宮崎市では、「宮崎市自転車活用推進計画」において、シェアサイクルを公共性・公益性の高い交通機関として位置づけ、運営事業者や関係機関等と連携し、普及促進に取り組んでいます。
シェアサイクル「ミヤトヨeサイクル」について
令和7年1月、宮崎トヨタ株式会社が「ミヤトヨeサイクル」として本市におけるシェアサイクル事業を再開し、市内に約80ヶ所のポートと約300台の車両で運営しています。
新サービスでは、車両がすべて電動アシスト付き自転車となり、より快適にご利用いただけるようになったほか、ポートの増設も進めています。
より利便性が高くなったシェアサイクルは、すでに多くの市民や観光客などのみなさまにご利用いただいています。
【参考】シェアサイクル利用状況の推移
注1)月額利用ユーザーを含みます
注2)2月はプロ野球春季キャンプに伴い会場周辺に車両を増配したため利用が多くなっています
シェアサイクルは、手軽にご利用いただけるだけでなく。交通渋滞の緩和や環境負荷の軽減、健康増進にもつながる移動手段です。
まだ利用したことがない方も、通勤や週末のお出かけに、ぜひシェアサイクルをご利用ください。
●シェアサイクルのご利用方法やポートの位置など、詳しい情報は「ミヤトヨeサイクル」ホームページでご確認ください。
下のリンクもしくは二次元コードからアクセスできます。
(宮崎トヨタ株式会社の「ミヤトヨeサイクル」ホームページに遷移します)