本市では、平成15年3月に「健康みやざき市民プラン(計画年度:平成15年度年度~平成24年度)」、平成25年3月に「第2次健康みやざき市民プラン(計画年度:平成25年度~令和5年度)」を策定し、「健康に暮らせるまち」の実現に向けて取組を推進しており、第2次計画の最終年度にあたる令和5年度に、これまでの11年間の取組を検証するため最終評価を実施しました。
市民意識調査や最終評価により見えてきた課題や、「健康日本21(第3次)」の基本的な方向性を踏まえ、今後も継続して「健康なまちづくり」の実現に向けて取り組むため、新たな本市の健康づくりのガイドラインとなる「第3次健康みやざき市民プラン(計画年度:令和6年度~令和17年度)」を策定しました。
計画に定める主な事項
- 基本目標
「市民一人一人が健やかで心豊かに自分らしく過ごせるまち」 - 基本方針
「市民が主役の健康づくり」・「みんなで支え合う健康づくり」・「生涯を通じた健康をはぐくむ環境づくり」 - 重点施策
重点施策1 「市民一人一人が健やかで心豊かに自分らしく過ごせるまち」
重点施策2 「栄養・食生活、身体活動・運動、飲酒、喫煙、歯・口の健康に関する生活習慣及び社会環境の改善」
重点施策3 「社会生活を営むために必要な心身機能の維持及び向上」
- 分野別の課題、指標(数値目標)
計画書本編
※PDFファイルはページ末尾よりダウンロードしてご覧ください。
- はじめに・目次 (PDF 212KB)
- 第1章 計画改定の背景 (PDF 485KB)
- 第2章 計画の基本目標と方針 (PDF 2.76MB)
- 第3章 宮崎市の健康を取り巻く状況 (PDF 142KB)
- 第4章 分野別の課題と取組 (PDF 791KB)
- 付属資料 (PDF 454KB)
概要版
※PDFファイルはページ末尾よりダウンロードしてご覧ください。