県指定文化財一覧

県指定文化財一覧表(令和4年12月12日現在)
番号 種別 名称 所在 指定年月日
27 有形文化財 木造阿弥陀如来坐像一駆 神宮2丁目(県総合博物館) 昭和40年8月17日
28 有形文化財 米良の民家旧黒木幸見家住宅 神宮2丁目(県総合博物館屋外) 昭和52年4月1日
29 有形文化財 椎葉の民家旧清田司家住宅 神宮2丁目(県総合博物館屋外) 昭和52年4月1日
30 有形文化財 土持文書 神宮2丁目(県総合博物館) 昭和58年1月21日
31 有形文化財 妙円寺跡石塔群 大字浮田字中間439番地・440番地 平成15年10月16日
32 有形文化財 金剛寺文書 大字芳士2258番地3
(旧みやざき歴史文化館寄託)
平成18年3月23日
33 有形文化財 銅鰐口 神宮2丁目(県総合博物館) 平成30年9月10日
34 有形文化財 木造地蔵菩薩半跏像(一駆) 佐土原町上田島767番地(大光寺) 昭和40年8月17日
35 有形文化財 巨田神社摂社若宮社・今宮社 佐土原町上田島10732番地1(巨田神社) 昭和58年1月21日
36 有形文化財 五輪塔 清武町木原6329番地1 昭和41年7月17日
37 有形文化財 旧二見家住宅 高岡町内山3627番地 平成30年2月26日
38 無形民俗文化財 青島臼太鼓踊り 青島地区 平成18年3月23日
39 無形民俗文化財 巨田池の鴨網猟 佐土原町上田島巨田地区 平成18年3月23日
40 無形民俗文化財 船引神楽 清武町船引地区 平成3年3月15日
41 無形民俗文化財 生目神楽 大字生目345番地(生目神社) 令和4年9月8日
42 史跡 谷村計介旧宅跡 大字糸原下馬場 昭和8年12月5日
43 史跡 赤江町古墳 赤江地区一円 昭和8年12月5日
44 史跡 倉岡村古墳 倉岡地区一円 昭和8年12月5日
45 史跡 青島村古墳 青島地区一円 昭和10年7月2日
46 史跡 宮崎市大淀古墳 大塚地区一円 昭和12年7月2日
47 史跡 木花村古墳 木花地区一円 昭和12年7月2日
48 史跡 住吉村古墳 住吉地区一円 昭和14年1月27日
昭和19年12月15日
49 史跡 宮崎市下北方古墳 下北方地区一円 昭和14年4月21日
50 史跡 生目村古墳 生目地区一円 昭和19年12月15日
51 史跡 瓜生野村古墳 瓜生野地区一円 昭和19年12月15日
52 史跡 池内横穴 平和が丘西町 昭和47年5月26日
53 史跡 船塚古墳 神宮2丁目(宮﨑神宮境内) 昭和52年4月1日
54 史跡 古月禅師分骨塔 佐土原町上田島767番地
(大光寺境内)
昭和9年4月17日
55 史跡 佐土原町古墳 佐土原町上田島字居穴口ほか 昭和10年7月2日
56 史跡 那珂村古墳 佐土原町東上那珂字牛ヶ迫ほか 昭和12年7月2日
57 史跡 広瀬村古墳 佐土原町下那珂七ヶ廻ほか 昭和14年1月27日
58 史跡 僧日講遺跡 佐土原町上田島今坂 昭和17年6月23日
59 史跡 去川の関跡 高岡町内山(国道10号線敷) 昭和8年12月5日
60 史跡 高岡町古墳 高岡町花見 昭和17年6月23日
61 史跡 清武上猪ノ原遺跡 清武町船引5582番地1 平成27年2月23日
62 天然記念物 アカウミガメ及びその産卵地 こどものくに南端から大炊田海岸 昭和55年6月24日
63 天然記念物 天林寺のオハツキイチョウ 新別府町麓418番地(天林寺境内) 昭和60年12月17日

カテゴリー