市指定文化財一覧

市指定文化財一覧表(令和5年10月24日現在)
番号 種別 名称 所在 指定年月日
64 有形文化財 木造六観音像 大塚町城ノ下2825番地(長久寺) 昭和48年3月12日
65 有形文化財 舞楽面陵王 大字新名爪4449番地(新名爪八幡宮) 昭和48年3月12日
66 有形文化財 木造阿弥陀如来立像一躯 大字熊野9508番地(木花神社) 昭和49年4月15日
67 有形文化財 木造十一面観音立像一躯 大字広原4406番地(畑公民館) 昭和49年4月15日
68 有形文化財 木喰行道筆 南無薬師如来書画幅一軸 大字金崎914番地(朝倉寺) 昭和58年3月16日
69 有形文化財 木喰行道作 千手千眼十一面観音立像一躯 大字有田(個人) 昭和58年3月16日
70 有形文化財 下郷遺跡出土絵画土器 大字跡江4200番地3(生目の杜遊古館) 平成14年10月28日
71 有形文化財 生目神社木造神面(二面) 大字生目345番地(生目神社) 平成16年3月29日
72 有形文化財 商家「旧阪本家」 佐土原町上田島1601番地2 平成12年5月23日
73 有形文化財 二ッ建天神社天満縁起絵詞 佐土原町下田島8202番地1(佐土原歴史資料館寄託) 平成17年10月26日
74 有形文化財 梅谷橋(石橋) 田野町梅谷 平成15年6月10日
75 有形文化財 黒草水路橋 田野町楠原 平成15年6月10日
76 有形文化財 河上家武家門 高岡町内山2899番地1 昭和54年1月24日
77 有形文化財 高岡名勝志 高岡町内山3003番地56(天ケ城歴史民俗資料館) 昭和54年1月24日
78 有形文化財 練士館の扁額 高岡町内山3003番地56(天ケ城歴史民俗資料館) 昭和54年1月24日
79 有形文化財 高岡郷士高帳 高岡町内山3003番地56(天ケ城歴史民俗資料館) 昭和61年1月20日
80 有形文化財 市来家長屋門 高岡町五町354番地 平成9年6月19日
81 有形文化財 安藤家武家門と石垣 高岡町五町266番地 平成10年4月16日
82 有形文化財 赤谷橋 高岡町浦之名字赤谷(県道赤谷橋山線道路敷) 平成14年8月12日
83 有形文化財 鵜木橋 高岡町浦之名字赤谷(県道赤谷橋山線道路敷) 平成14年8月12日
84 有形文化財 木造弘法大師像 大塚町城ノ下2825番地(長久寺) 平成20年12月1日
85 有形文化財 安井文庫29点 清武町加納甲3378番地1(安井息軒記念館) 昭和45年7月23日
86 有形文化財 弥勒寺六地蔵塔 清武町船引字柿ノ木田(赤道) 昭和53年9月8日
87 有形文化財 神宮寺六地蔵塔 清武町船引 昭和53年9月8日
88 有形文化財 内山寺仁王像 清武町船引1592番地 昭和53年9月8日
89 有形文化財 安井息軒衣服18点 清武町加納甲3378番地1(安井息軒記念館) 昭和53年9月8日
90 有形文化財 安井息軒書簡 清武町加納甲3378番地1(安井息軒記念館) 昭和53年9月8日
91 有形文化財 炎尾権現御本地文書 清武町加納甲3378番地1(安井息軒記念館) 昭和56年2月1日
92 有形文化財 船引神社雲竜巻柱 清武町船引6622番地(船引神社) 昭和61年3月31日
93 有形文化財 黒坂観音仁王像 清武町木原6329番地1 昭和61年3月31日
94 有形文化財 黒坂観音厨子 清武町木原6329番地1 昭和62年12月11日
95 有形文化財 千手観音自在菩薩 清武町木原6329番地1 昭和62年12月11日
96 有形文化財 秋葉大権現像 清武町加納甲3378番地1(安井息軒記念館) 平成22年2月3日
97 有形文化財 神崎家武家門  附石垣3基 高岡町内山字大手迫2818番地 平成26年5月12日
98 有形文化財 長野家武家門  附石垣2基 高岡町内山字雁ヶ峰2801番地3 平成26年5月12日
99 有形文化財 濱田家武家門  附石垣3基 高岡町五町字井ノ上129番地 平成26年5月12日
100 有形文化財 吉冨家武家門  附石垣2基 高岡町内山字中村2879番地 平成26年5月12日
101 有形文化財 大光寺文書 佐土原町上田島767番地(大光寺) 令和2年12月21日
102 無形文化財 高岡の鶴賀新内 伝承者 鳥越フミ子 平成9年6月19日
103 無形文化財 高岡じょっさい 伝承者 鳥越フミ子 平成10年4月16日
104 有形民俗文化財 花見神楽の面 高岡町内山3003番地56(天ケ城歴史民俗資料館寄託) 平成14年8月12日
105 無形民俗文化財 木花相撲踊り 大字熊野 平成3年5月21日
106 無形民俗文化財 下北方六月踊り 下北方町 平成15年3月28日
107 無形民俗文化財 巨田神楽 佐土原町上田島巨田地区 平成5年3月25日
108 無形民俗文化財 曽我兄弟踊り 佐土原町下田島大炊田地区 平成7年11月8日
109 無形民俗文化財 佐賀利いろは口説踊り 佐土原町下田島佐賀利地区 平成10年2月26日
110 無形民俗文化財 田野町雨太鼓 田野町一円 昭和49年9月26日
111 無形民俗文化財 鷺瀬地区城攻め踊り 田野町上鷺瀬・下鷺瀬地区 平成11年7月9日
112 無形民俗文化財 船引臼太鼓踊り 清武町船引地区 昭和45年7月23日
113 無形民俗文化財 船引破魔太鼓 清武町船引地区 昭和61年3月31日
114 無形民俗文化財 中木原破魔太鼓 清武町中木原地区 昭和61年3月31日
115 無形民俗文化財 黒坂・永田破魔太鼓 清武町黒坂・永田地区 昭和61年3月31日
116 無形民俗文化財 はまくだり歌 清武町木原地区 昭和61年3月31日
117 無形民俗文化財 野島神楽 大字内海6227番地(野島神社) 平成25年10月31日
118 無形民俗文化財 高屋神社神楽 村角町橘尊1975番地(高屋神社) 平成28年3月3日
119 史跡 城ヶ崎俳人墓碑並びに板碑群 恒久3丁目20番地13 昭和47年3月10日
120 史跡 広原横穴第1号(線刻壁画) 大字広原字菅牟田7594番地 昭和57年2月12日
121 史跡 小村薬師堂石塔群 大字生目字一丁田3100番地
大字生目字一丁田3094番地丙(小村薬師堂)
昭和63年8月25日
122 史跡 島津家久・豊久公墓二基 佐土原町上田島西野久尾(天昌寺跡) 昭和54年4月1日
123 史跡 佐土原藩島津家御廟所(高月院) 佐土原町上田島8079番地(高月院境内) 平成16年8月20日
124 史跡 佐土原藩島津家御廟所(大光寺) 佐土原町上田島767番地(大光寺境内) 平成16年8月20日
125 史跡 野田泉光院の墓 佐土原町上田島757番地3 平成17年10月26日
126 史跡 仏堂園群像仏 田野町甲9730番地 平成15年6月10日
127 史跡 龍福寺仁王尊 高岡町内山顕本瀬 昭和54年1月24日
128 史跡 去川関所御定番二見家墓石群 高岡町内山前田 昭和54年1月24日
129 史跡 八代藩主島津久豊の墓 高岡町小山田山子3574番地2 昭和54年1月24日
130 史跡 天ヶ城址 高岡町内山2375番地2ほか 昭和54年1月24日
131 史跡 高木兼寛生誕地 高岡町小山田太良山2465番地1・2465番地2 昭和63年4月18日
132 史跡 稲津掃部助の墓 清武町加納甲1003 昭和45年7月23日
133 史跡 清武城趾 清武町加納甲776番地2・777番地2 昭和45年7月23日
134 史跡 伊東家僑墓 清武町加納丙1474番地 昭和53年9月8日
135 史跡 伊東祐堯公墓 清武町船引(個人) 昭和53年9月8日
136 史跡 歴代安井家墓地 清武町加納丙1474番地 昭和53年9月8日
137 史跡 河崎権助の墓 清武町加納甲1941番地47 昭和53年9月8日
138 史跡 蓮徳寺墓碑群 清武町加納丙1393番地 昭和53年9月8日
139 史跡 玄松院開山の碑 清武町加納甲3377番地2 昭和61年3月31日
140 史跡 河崎駿河守墓 清武町加納丙1474番地 昭和61年3月31日
141 史跡 山内石塔群 清武町木原6327番地1・6325番地1 昭和63年3月31日
142 天然記念物 生目神社のオガタマノキ 大字生目345番地(生目神社境内) 昭和48年3月12日
143 天然記念物 生目神社のクスノキ 大字生目345番地(生目神社境内) 昭和48年3月12日
144 天然記念物 倉岡小学校のシロバナフジ 大字糸原538番地(倉岡小学校内) 平成10年8月3日
145 天然記念物 はぜ馬場のはぜ並木 佐土原町下田島新城・佐賀利 昭和54年4月8日
146 天然記念物 名木いちょう 田野町乙3317番地6 昭和53年3月1日
147 天然記念物 ヤマザクラ(天神) 田野町乙300番地14 平成17年12月2日
148 天然記念物 島津忠国の誕生杉 高岡町小山田麓940番地2 昭和54年1月24日
149 天然記念物 高岡町のヤッコソウ自生地 高岡町小山田(国有林内) 平成17年12月19日
150 天然記念物 船引神社のヤッコソウ 清武町船引6622番地(船引神社境内) 昭和45年7月23日
151 天然記念物 紅梅 清武町船引(個人) 昭和48年7月26日
152 天然記念物 琉球豆柿 清武町加納甲(個人) 昭和48年7月26日


 

カテゴリー