平和の資料「巡回資料」
宮崎市内の小中学生を対象に、赤江・本郷地域に残る歴史的な戦跡の周知や恒久平和への意識を深めることを目的として、宮崎特攻基地慰霊祭実行委員会が「巡回資料」を作成しました。
巡回資料は希望される小中学校に貸出を行い、学校内で一定期間展示いただける資料となっています。
※令和7年8月より、市内の教育機関、法人・団体等も貸出対象となりました。
貸出対象
(1)宮崎市内の小中学校
(2)宮崎市内の高等学校、大学等の教育機関
(3)宮崎市内に在住する個人及び宮崎市内に事務所等を有する法人・団体等
(4)主に宮崎市民を対象とした平和学習等を行う団体・イベント
(5)その他、実行委員会で認められたもの
※資料は、恒久平和に関する知識や理解を深めるために使用することとし、営利目的や特定の政治活動及び宗教活動のために使用することはできません。
費用
無料
巡回資料の内容
・説明パネル(計10枚)…掩体壕や宮崎基地(現宮崎空港)の写真や解説
・掩体壕模型…赤江・本郷地区に造られ現存する掩体壕をモデルとした模型
・寄書旗(レプリカ)…出征する方に向けて送り出す人々が思いを込めた「寄せ書き日の丸」
・千人針(レプリカ)…無事に返ってくるようにと思いを込め、千針縫われたもの
・戦時中のうちわ(レプリカ)…急遽出兵が決まったため、うちわに書いて家族に知らせたもの
・DVD「宮崎の戦争遺構を巡る」
・掩体壕リーフレット(宮崎市作成)
展示期間
原則2週間以内(※期間についてはご相談ください)
※希望時期が重複した場合はご相談させていただきます。
申請方法
①下記フォームによる申請 または
②申請書を記入のうえ事務局にご提出ください。(郵送、Eメール)
問い合わせ先
宮崎特攻基地慰霊祭実行委員会
事務局(宮崎市福祉総務課)
TEL 0985-21-1754