オンデマンド配信始めました!
宮崎の隠された歴史を紐解く!西南戦争と宮崎市
「西南戦争」と聞いて、あなたはどんなイメージを持ちますか? 鹿児島や熊本での出来事、そう思っていませんか?
実は、西南戦争は宮崎の歴史に深く刻まれています。
今回の「宮崎歴史秘話ヒストみや!」は、これまであまり語られることのなかった西南戦争と宮崎市の知られざる関係に迫ります。
前編:なぜ宮崎の人々は戦場へ向かったのか?
西南戦争が始まったとき、宮崎の人々はなぜ多くの犠牲を払いながらも参戦したのでしょうか?
西南戦争の中心地ではなかった宮崎が、なぜ激戦地となり、そして多くの人々を巻き込んだのか?
この動画では、当時の宮崎の人々の複雑な想いや行動の動機を深掘りします。知られざる宮崎の戦いの記録を、ぜひご覧ください。
後編:20代の若者たちは、何を考え、どう生きたのか?
スピンオフ企画として、西南戦争に翻弄された3人の若者、島津啓次郎、谷村計介、川越進にスポットを当てます。
それぞれの立場で戦争を生きた彼らの視点を通して、当時の宮崎の若者たちが抱えていた葛藤や選択、そして戦後の人生に迫ります。
歴史の教科書には載っていない、生身の人間ドラマがここにあります。
この動画を見れば、あなたの知っている西南戦争のイメージがきっと変わるはずです。
「あの時、宮崎の人々は何を考えていたのか?」
西南戦争をより身近に感じ、宮崎の歴史を深く知るきっかけとなることでしょう。
[今すぐ動画をチェック!]
宮崎歴史秘話ヒスとみや!2025-2026 第1回「西南戦争と宮崎市」
オンデマンド配信はこちらから!
「西南戦争と宮崎市(前編)」https://youtu.be/Jz7xylRa3ac
「西南戦争と宮崎市(後編)」https://youtu.be/tnefywSV9Y4
宮崎歴史秘話ヒストみや!2025−2026
郷土の魅力を伝えよう!「ヒストみや!」が一般向けにスタートします!
これまで教職員向けに実施していた「ヒストみや!」が、今年度からいよいよ一般の方々にも開放されます!宮崎市教育委員会文化財課は、市民の皆さん一人ひとりに、郷土の魅力を伝える「担い手」になっていただきたいと考えています。この講座では、文化財課が小中学校で行っている出前授業の様子をご紹介しながら、特定のテーマに沿った基本的な歴史を2回に分けてお話しします。
指導主事と文化財課の専門職員がタッグを組み、教科書に出てくる歴史と、私たち宮崎の歴史がどうつながっているのかを楽しく掘り下げていきます。「聞けば、きっと誰かに話したくなる!」そんな講座を目指しています。一緒に宮崎の歴史の面白さを学び、その感動を周りの人たちに広めていきませんか?一般的な専門講座とは一味違う、身近で親しみやすい郷土の学びの場です。
オンライン配信も行います。ご自分にあった参加方法でご参加ください。
テ ー マ ・ 開 催 日
【終了しました】第1回「西南戦争と宮崎市」:令和7年8月9日(土)_大会議室・令和7年8月31日(日)_中会議室
第2回「参勤交代と宮崎市」:令和7年9月20日(土)_中会議室・令和7年10月4日(土)_中会議室
※ 現地観覧については、募集定員に達したためオンライン参加のみの受付になります。ご了承ください。
第3回 未定:未定
第4回 未定:未定
※ 諸事情により第3回・第4回のテーマを「未定」とさせていただきます。ご了承ください。
場 所 ・ 時 間
宮崎市中央公民館 大会議室または中会議室
(〒880-0879 宮崎県宮崎市宮崎駅東1丁目2−7)
10時00分〜11時30分
ヒストみやとは
ヒストみやとは教職員、教職を目指す学生、郷土史に関心のある方を対象に行なっている講座です。一般的な講座と違い、文化財課が行っている出前授業の内容を紹介しながら、「教科書の歴史と宮崎の歴史をつなぐ」「歴史的事象を自分事として考える」をテーマに指導主事と文化財課専門職員が楽しく解説します。
お申し込みはこちらから
https://forms.gle/x4P6Jwt9knEfTcct6