• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム観光・文化イベント民生委員・児童委員の活動を見学してみませんか?

民生委員・児童委員の活動を見学してみませんか?

民生委員・児童委員活動の見学参加者を受付中!!

民生委員・児童委員は、地域住民の身近な相談相手となり、社会福祉に関する情報提供を行うなど、専門機関との”つなぎ役”の役割を担っています。

また、日々の委員活動のため、定期的に会議を行い、委員同士のほか、行政や社会福祉協議会などの関係機関と情報共有を行っています。

民生委員・児童委員が普段どのような活動をしているのか見学してみませんか? チラシ (PDF 7.21MB)

日時・場所

 
日程 時間 場所 申込締切
令和7年9月16日(火) 13:15~15:30 西都市(穂北地区館) 令和7年  9月 9 日(火)
令和7年9月25日(木) 10:00~11:30 延岡市(恒富南コミュニティセンター) 令和7年  9月11日(木)
令和7年10月 6日(月) 13:00~15:30 宮崎市(大塚台地域福祉コミュニティセンター) 令和7年  9月22日(月)
令和7年10月 7日(火) 8:50~11:30 都城市(山田総合福祉センター) 令和7年  9月23日(火)
令和7年10月14日(火) 9:15~10:40 日南市(日南市北郷福祉センター) 令和7年  9月30日(火)
令和7年10月27日(月) 9:50~12:00 小林市(小林市社会福祉センター) 令和7年10月13日(月)

プログラム

1. 事前学習:民生委員・児童委員について動画を視聴(約6分)

2. 上記の6会場のうち1か所で民生委員・児童委員活動を見学していただきます。見学後は、現役の民生委員・児童委員との意見交換会を行う予定です。

見学にあたって

〇見学者の定員は1会場あたり3名です。

〇見学で知り得た個人情報の保護に同意いただきます。

〇主催者にて見学者のボランティア保険の加入手続きを行います。

〇終了後にアンケート回答のご協力をお願いします。

 

申込フォーム→http://www.mkensha.or.jp/application/

民生委員・児童委員の活動見学に関するお問い合わせ先

社会福祉法人 宮崎県社会福祉協議会 地域・ボランティア課

宮崎県民生委員児童委員協議会 事務局

TEL:0985-25-0539