• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム観光・文化講座・行事生目神楽(いきめかぐら)の公開情報

生目神楽(いきめかぐら)の公開情報

生目神楽の公開情報を掲載します。

生目神社 里神楽祭
生目神楽保存会による神楽の奉納を行います。
10時間舞い続ける本神楽です。

日時

神楽の奉納
令和7年3月15日(土)  13~23時頃まで
 

場所

生目神社境内  神楽殿(宮崎市大字生目)

 

芸能の歴史

“目の神様”として知られる生目神社に伝わる勇壮さや荒々しさが特徴の神楽です。
33番で構成されていましたが、現在は23番を伝承しています。
神招き・神送り・豊作祈願と感謝・無病息災・魔祓い等、神々への祈願、人々の願いを織り込んだ神楽の様式をしっかり保っています。
山間部の『夜神楽』に対し、平野部では豊作祈願などを祈って春に舞われることから、『春神楽』と呼ばれています。
生目神楽は、令和4年に宮崎県無形民俗文化財に指定されています。

生目神楽薙刀舞.JPG

地図