リバーサップ(RIVER SUP)のススメ
SUP (サップ)をご存知ですか?
いまじわじわと人気が出てきているサップ! 実は宮崎市内の河川や海で堪能できるのです!!
さっそく、市内4か所の河川で体験してきましたのでご紹介します♪
そもそもSUPとは?
「SUP」とは、「スタンドアップパドルボード」のこと。
通常のサーフボードよりも大きなボードの上に立ち、パドルを漕ぎながら波に乗ったり河川や海の上を散歩するという新感覚のウォータースポーツです!
SUPの発祥は1960年代のハワイ。元々はハワイのビーチでマリンスポーツを楽しんでいた人たちが、なにかサーフボードを使って
他のスポーツは出来ないのかと考えたことによって生まれたスポーツだそうです。 誰でも簡単に楽しめることから、ハワイはもちろん、
アメリカやヨーロッパ、さらにはアジアなど世界的に話題のスポーツとなり、またその遊び方も様々♪
クルージングやフィッシングなどでも用いられ、幅広い年齢の方が楽しめるスポーツとなっています♪
・・・体験してみた
Let's SUP♪(はじめてのサップ)
サーフボードの上に立ったまま乗り、オールを使ってパドルする。
波がないときなど、ボードに乗ってパドルするだけでも楽しい。カヌー感覚。
パドルのときに、サーフィンやボディボードと比べ目線が高いため今までに見たことのない世界を体験できる。
基本的に体に水が触れないので水温が低いときでも、あまり寒さを感じない。
浮力があるため、ロングボードで乗れないような波にも乗れる。
写真だけを見ると一見ボードの上に乗ったり座ったりしてパドルで漕ぐだけのスポーツに見えますが、
SUPとは元々足腰を鍛えるアクティビティとして認識されていたウォータースポーツ!!
欧米ではSUPのフィットネス要素に注目がされ大流行!! そして現在では、初心者でも始めやすい手軽さと、
サーフィンよりもハードルが低いという気軽さから人気のウォータースポーツとしての地位を確立しています♪
この秋 SUPデビューで、遊びながらシェイプアップしてみては???
今回、バッグに入れて持ち運べるSUPをお借りしました。
膨らます様子はこちら!
撮影協力:G-STYLE
SUP関連動画
青島ビーチセンター 渚の交番
渚の交番とは
海だけでなく、地域のパトロールも行います!
地域の人が気軽に集える場を提供します。
夏場はもちろん1年中、海を守ります。
地域を元気にする海辺のイベントを実施します。
海辺の環境や動物の保護・調査活動を行います。
様々なスポーツの体験教室を開催します。
詳しくは、渚の交番(外部リンク) までお問い合わせください。