宮崎市

ホーム子育て・教育手当・助成宮崎市子育て応援ギフトカード給付事業

宮崎市子育て応援ギフトカード給付事業

物価高騰の影響を受ける子育て世帯の経済的負担を軽減し、子どもの健やかな成長を応援するため、児童一人あたり10,000円分のギフトカードを給付します。

ギフトカード給付の対象

以下の児童を養育する世帯が対象です。

  1. 平成16年4月2日以降に生まれ、令和4年11月30日(基準日)時点で宮崎市の住民基本台帳に登録されている児童
  2. 基準日から令和5年4月1日までの間に生まれ、宮崎市の住民基本台帳に登録された新生児
  3. その他、DVなどを理由に住民票を移さずに宮崎市へ避難している人に同伴する児童(平成16年4月2日以降に生まれた人)など

給付方法

  • 簡易書留にて郵送します。
  • 封筒の中には児童一人あたり『JCBギフトカード』1,000円分が10枚入っています。
  • 令和5年1⽉下旬から順次発送していきますが、郵便局の配達ルートによっては、給付物の到着が遅れる配達 エリアがございますことをご了承ください。
  • 封筒の宛先は、基本的に世帯で対象となるお子様のうち、一番年上のお子様の氏名の後に「の保護者様」と記載してお送りします。
  • 宛名の下には(世帯児童〇名分)と記載があります。この人数分のギフトカードが封入されています。
  • 上記「ギフトカード給付の対象者」の2番に該当するお子様については、生まれた月の翌月末に発送します。(例:1月に生まれた新生児のギフトカードは、2月末に発送します。)
  • 令和5年3月1日~令和5年4月1日生まれのお子様については、令和5年5月中の発送を予定しております。
  • 郵便局に転送届を提出している場合は、届け出ている転送先に郵送されます。ただし、転送の有効期限が切れている場合は転送されません。

ギフトカード利用可能店舗

JCBギフトカードは宮崎市内の約4,200店舗で利用が可能です。

そのうち、食料品や日用品、書籍などの購入にご利用可能な店舗を、同店舗から了解を得たうえで掲載します。

宮崎市内JCBギフトカード取扱店舗一覧(R5.1.20更新) (PDF 51.6KB)

 

※ここに掲載していない店舗においても、利用可能な店舗は多数ありますので、詳しくは利用店舗に事前の確認をお願いします。

 

市に返送されたギフトカードの保管期限

保管期限:令和5年7月31日(月)

簡易書留にて対象者あて郵送したものの、宛先不明や不在等に伴う郵便局の保管期限超過により市に返送されたギフトカードにつきましては、

令和5年7月31日(月)まで、子育て支援課で保管いたします。

対象者のうち、まだギフトカードを受け取っていない場合は、配送状況等の確認をいたしますので、事前に子育て支援課へお問い合わせください。

8月以降はギフトカードをお渡しできなくなりますので、お早めのご確認をお願いいたします。

※令和5年3月1日~令和5年4月1日生まれのお子様については、令和5年5月中の発送を予定しております。

カテゴリー

このページのトップに戻る