システム更新に伴い、宮崎市立図書館・佐土原図書館が臨時休館いたします。
休館期間
令和7年 9月30日(火) 〜 10月31日(金)
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
質問内容 | 回答 |
---|---|
休館期間はどれくらいか | 図書館システム更新のため、令和7年9月30日(火)~ 10月31日(金)まで休館します。 |
休館する施設はどの施設か | 休館となる施設は下記のとおりです。 ・宮崎市立図書館 ・宮崎市立佐土原図書館 また、各地区交流センター等の図書室の貸出業務、配本サービス、移動図書館も停止されます。 宮崎市子ども電子図書館についても、図書館の利用者カードでのログインはできなくなります。 |
なぜ図書館システムの更新をする必要があるのか | 現在の図書館のシステムの対象OSであるウインドウズ10のサポート終了(R7.10.14終了)のためです。 ※サポート終了のOSでは、セキュリティリスクが増大します。 |
なぜ1ヶ月も休館する必要があるのか | 更新の対象となる端末は約80台となり、端末の更新作業は休館中に実施する必要があります。新システムの導入にあたっては、約70万冊の図書データの統合や引継作業、全端末における新システムの適用確認などが必要となります。また、図書館職員等への新システムに関する操作の研修を休館期間中に実施し、新システム更新に備え万全な形でご準備をさせていただくために必要な期間と考えております。 |
各地区交流センター等の図書室も休館になるのか | 各地区交流センター等の図書室での図書貸出等のサービスは停止されます。閲覧・学習室利用は制限されない予定ですが、詳細につきましては各地区交流センター等にお問い合わせください。 |
休館期間中に受けられるサービスはないか | 図書の返却はブックポストへの投函を通じて随時可能です。また、休館の約2週間前となる9月16日(火)より、貸出冊数の上限を10冊から20冊に変更します。 |
配本サービスについてはどうなるのか | 配本サービスを実施する宮崎市立図書館が休館になりますので、あわせて配本サービスも停止します。ただし、各ブックポストへの返却は休館中であっても受け付けます。 |
図書の返却はどうなるのか | 休館期間中は窓口への直接の返却は対応できませんが、ブックポストへの投函は随時可能です。また、各地区交流センター等図書室に配置しているブックポストへの返却も随時可能です。 |
休館前に借りた本の返却期限はどうなるのか | 9月15日(月)までに借りた本の返却期限は従来どおり2週間としますが、9月16日(火)以降に借りた本に関しましては返却期限を通常の2週間から7週間に変更します。 (例) 9月15日(月)に借りた本の返却期限: 9月29日(月)まで (例) 9月16日(火)に配本サービス等で借りた本の返却期限: 11月1日(土)まで (例) 9月17日(水)に借りた本の返却期限:11月2日(日)まで |
図書の予約の取り扱いはどうなるのか | ネット上から図書の予約の入力ができるのは9月29日(月)午後8時までとなります。予約入力の再開は11月1日(土)午前9時からの予定です。 |
新聞を読む場所はないか | 各地区交流センター等の図書室をご利用ください。詳細につきましては、各施設にお問い合わせください。 |
DVD等のAV資料の鑑賞はできないのか | 宮崎市立図書館、佐土原図書館は端末の入れ替えのため、施設に立ち入りいただくことができませんので、DVD等の鑑賞はできません。 |
移動図書館車はどうなるのか | 本館である宮崎市立図書館と同様に運休し、11月4日(火)からの開始となります。本の返却は、運行開始後、所定の施設にてお願いいたします。 |
視聴覚機器の貸し出しはどうなるのか | 図書と同じ扱いとなりますので、10月中の貸し出しや受付はできません。11月分と12月分の利用受付は11月1日(土)から行います。 |
宮崎市子ども電子図書館は利用できるのか | 市立小中学校に配布している、独自IDをお持ちの方は利用可能です。図書館の利用者カードでのログインはできません。 |
宮崎市図書館ページの利用者照会メニューにある「My本棚」や「読書マラソン」は引き継がれるのか | そのまま引き継がれます。 |