1 目的
児童が夏期休暇により家庭や地域で生活する時間の多くなる期間中、児童の健全な遊び場を確保し、戸外活動(水浴)を助けるとともに児童の水難事故等の不慮の事故防止を図るために設置しています。
2 設備
10m×20m(水深30cm、50cm)、更衣室(男女各1室)、便所、シャワー、ロンブルテント
3 利用について
(1)場所
令和6年度は11か所のプールを開設します。
※飛江田児童プール、丸山児童プール、富吉児童プールは、令和4年度、5年度に施設を廃止しました。
※田代児童プールは、施設の老朽化により安全確保が難しいため、令和6年度は開放しません。
(2)期間と時間
令和6年7月23日(火)~8月24日(土) 10時~16時まで ※12時~13時はお休みです。
※準備・片付けがあるため、団体利用は令和6年7月25日(木)~8月23日(金)までとなります。
(3)定休日
毎週水曜日と令和6年8月13日(火)~8月15日(木)のお盆期間
※霧島児童プールと跡江児童プールのみお盆期間(13日、15日)も開放します。
(4)対象となる人
3歳から小学4年生までの児童が利用できます。
※小学校就学前の児童は、保護者が付き添わないと利用できません。
※原則として宮崎市民のみが利用できますが、帰省中の方や保護者が市内に勤務している児童も利用できます。
(5)利用料
無料
(6)利用方法
〇個人利用
個人で利用される場合は、次の「児童プール利用申込書兼誓約書」に記入のうえ、当日児童プールに持参してください。
または、当日各プールで保護者が記入してください。
〇団体利用
団体利用が入っていない時間であれば、ご利用いただけます。※申し込みは先着順です。
団体利用状況を次の「団体利用一覧」からご確認の上、子育て支援課宛てに「【団体利用】宮崎市児童プール利用願」をメールでご提出ください。
団体利用日時 (PDF 79.5KB) ※7月26日(金)時点
団体利用を希望される場合は、次の資料をご確認のうえ、次の「【団体利用】宮崎市児童プール利用願」にて申し込みをお願いいたします。
提出方法は、子育て支援課宛てにメールで提出(Excel形式)となります。
【団体利用】児童プール補助具利用願い (DOC 9.5KB)
(7)利用にあたっての注意事項
- 水泳帽(スイミングキャップ)を着用してください。
- 熱中症対策のため、飲料水等を持参してください。
-
プールサイドが暑くなるため、全児童プールでビーチサンダル等の上履き(外履きとは別の物をご用意ください。)をご利用になれます。利用される際はサンダルには必ず記名をお願いします。
その他の注意事項は、「児童プール利用申込書兼誓約書 (PDF 82.2KB)」、「【団体利用】留意事項 (PDF 46KB)」をご覧ください。
5 その他
-
事故防止のため、利用者が多い時は入場を制限する場合があります。
お近くの児童プールは便利マップからも探すことができます
R6児童プールの中止判断基準
児童プールを安心安全にご利用いただくために、以下の場合は児童プールの開放を中止します。
・台風や各種警報等、悪天候の場合で市が中止を判断する場合
・水温+当日の予想最高気温=65℃以上の場合(市教育委員会が定める小・中学校のプール中止判断基準に準ずる)
・宮崎県に熱中症特別警戒アラートが出た場合
※「熱中症特別警戒アラート」とは環境省において今年度から運用が始まったもので、「熱中症警戒アラート」とは異なります。