宮崎市障がい者自動車運転免許取得・改造助成事業
目的
障がい者の社会参加促進を図ることを目的に障がいがある方に対して、
(1)自動車運転免許の取得 及び
(2)自動車の改造に要する費用の一部を助成します。
(1)自動車運転免許の取得費用助成
助成内容
次の詳細条件にあてはまる障がい者に対し、運転免許取得費用を助成します。
助成額は3万円です。ただし、所得制限があります。
※必ず免許を取得する前に申請してください。
免許取得後の申請は、助成の対象となりませんので、ご注意ください。
詳細条件
過去に免許を取得したことが無い、下記の1~4のいずれかの手帳を所持している人
- 身体障がい者手帳1~3級
- 身体障がい者手帳4級以下の人で、かつ道路交通法により身体状況に応じた条件が付されている人
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
必要書類
- 申請書(免許取得) (PDF 196KB)(補助金等交付申請書、自動車運転免許取得助成事業計画書(様式第1号)、収支予算書(様式第3号)、同意書)
- 障がい者手帳
- 入校証明書または見込証明書(自動車教習所等の入所見込み又は入所を証する書類)
- 適正検査結果の証明書(身体障がい者手帳4級以下の人)
- 見積書(自動車教習所等の教習料を明らかにする書類)
- 運転免許取得に関して条件が必要であると判定された者については、判定結果についての書類
- 相手方登録申出書(様式第45号) (PDF 187KB)
- 申請者名義の通帳の写し(補助金振込口座)
※1月1日以降に宮崎市へ転入された方は、世帯員全員の所得証明書(官公庁提出用)が必要です。
申請書等の記入例はこちら→【記入例】申請書(免許取得) (PDF 86.4KB)
申込方法
障がい福祉課、各総合支所地域市民福祉課にて申請してください。
※必ず免許を取得する前に申請してください。免許取得後の申請は、助成の対象となりませんので、ご注意ください。
(2)身体障がい者自動車改造の費用助成
助成内容
次の詳細条件をすべて満たす身体障がい者に対し、本人が運転するために必要な自動車の改造費用を助成します。
助成額は直接要した費用の9割とし、10万円を限度とします。ただし、所得制限があります。
※必ず改造前に申請してください。
改造後の申請は、助成の対象となりませんので、ご注意ください。
詳細条件
- 身体障がい者手帳1~4級の人
- 操向装置および駆動装置を身体の状況に応じて改造する必要がある人(例:左アクセルペダル、手動アクセルブレーキ 等)
- 運転免許に記載されている条件に関する改造(又は「運転免許申請に関する相談結果回答書」の記載に基づく改造)
※運転に直接関係しない改造は対象外(例:回転シート、車いす昇降用リフト 等)
必要書類
- 申請書(自動車改造) (PDF 173KB)(補助金等交付申請書、自動車改造助成事業計画書(様式第2号)、収支予算書(様式第3号)、同意書)
- 自動車車検証(購入と同時の場合は見積書)
- 見積書及び改造部位のパンフレット等
- 身体障がい者手帳
- 運転免許証(自動車運転免許取得給付事業と同時申請の場合は不要)
- 改造車持込証明書(自動車運転免許取得給付事業と同時申請の場合)
- 運転免許証の条件にない改造を行う場合は、改造の必要性がわかる書類(「運転免許申請に関する相談結果回答書」)等
- 相手方登録申出書(様式第45号) (PDF 187KB)
- 申請者名義の通帳の写し(補助金振込口座)
※1月1日以降に宮崎市へ転入された方は、世帯員全員の所得証明書(官公庁提出用)が必要です。
申請書等の記入例はこちら→【記入例】申請書(自動車改造) (PDF 87KB)
申込方法
障がい福祉課、各総合支所地域市民福祉課にて申請してください。
※必ず改造を行う前に申請してください。自動車改造後の申請は、助成の対象となりませんので、ご注意ください。
窓口
宮崎市役所本庁舎1階 障がい福祉課 生活支援係
佐土原総合支所 地域市民福祉課(TEL:73-1113)
田野総合支所 地域市民福祉課(TEL:86-1113)
高岡総合支所 地域市民福祉課(TEL:82-1113)
清武総合支所 地域市民福祉課(TEL:85-1104)