1 制度の概要
小児慢性特定疾病医療費医療受給者証をお持ちの方で、在宅で日常生活を営むうえで著しく支障のある方に対して、日常生活の便宜を図ることを目的に必要な用具の給付を行っています。
2 対象者
本市に住所を有し、小児慢性特定疾病医療費医療受給者証をお持ちの方で、在宅での日常生活を営むうえで著しく支障のある方。
ただし、給付を希望される日常生活用具について、小児慢性特定疾病に係る施策以外の児童福祉法による施策及び障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による施策の対象となる方は当該事業の対象となりません。
3 申請方法
以下の申請書類をご準備いただき、障がい福祉課窓口にてご申請ください。
申請後、対象者の状況等について調査し決定します。
なお、申請は必ず用具の発注又は購入前に行ってください。
(1)宮崎市小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付申請書(様式第1号)
宮崎市小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付申請書(様式第1号) (PDF 99KB)
(2)小児慢性特定疾病医療費医療受給者証の写し
(3)日常生活用具の見積書
※ 1月2日以降に本市に転入された場合は、課税状況等の確認ができないため、市町村民税課税証明書の提出が必要。
(申請が4~6月の場合は前年度、7月~3月の場合は当該年度の課税証明書)
4 給付の対象となる日常生活用具
小児慢性特定疾病児童等日常生活用具一覧
小児慢性特定疾病児童等日常生活用具一覧 (PDF 110KB)
5 自己負担額
対象者の扶養義務者の課税状況に応じて、用具の給付に要する費用の一部を負担していただきます。
また、用具ごとの基準額を上回る価格の用具を給付する場合、基準額を超える費用についても自己負担となります。
次の徴収基準額表をご覧ください。
窓口
- 宮崎市役所本庁舎1階 障がい福祉課