⾝体に永続する障がいを持つ⽅が交付の対象で、各種の福祉サービスを受けるための基本となるものです。
必要なもの
新規・再交付
・申請書
・⾝体障がい者診断書・意⾒書(⼿帳の紛失・破損による再交付の場合は不要)
02聴覚・平衡・音声・言語・そしゃく機能.pdf (PDF 153KB)
02聴覚・平衡・音声・言語・そしゃく機能.xlsx (XLSX 52.6KB)
05心臓機能(18歳以上).xlsx (XLSX 85.7KB)
09ぼうこう・直腸機能.xlsx (XLSX 59.2KB)
14口唇・口蓋裂後遺症等によるそしゃく機能(歯科医師の診断書・意見書) (PDF 41KB)
14口唇・口蓋裂後遺症等によるそしゃく機能(歯科医師の診断書・意見書) (XLSX 14.2KB)
・顔写真1枚(たて4センチ・よこ3センチ、脱帽上半⾝、⾊眼鏡不可、撮影後1年以内)
・マイナンバー(個人番号)の分かるもの(マイナンバーカード、通知カードなど)
住所変更・⽒名の変更
・届出書
居住地等変更届(様式第9号) .pdf (PDF 75.1KB)
・⾝体障がい者⼿帳
・マイナンバー(個人番号)のわかるもの(マイナンバーカード、通知カードなど)
⼿帳の返還
・届出書(死亡返還の場合は原則不要です)
・⾝体障がい者⼿帳
・マイナンバー(個人番号)のわかるもの(マイナンバーカード、通知カードなど)
申請⽅法
障がい福祉課または各総合⽀所地域市⺠福祉課へ申請してください。
なお、代理の⽅の申請や、郵送による申請も受け付けています。
郵送先
〒880-8505 宮崎市橘通⻄⼀丁目1-1 宮崎市障がい福祉課
詳細条件
⼿帳の対象となる障がいは次のとおりです。
・視覚障がい
・聴覚⼜は平衡機能の障がい
・⾳声、⾔語⼜はそしゃく機能の障がい
・肢体不⾃由
・⼼臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう・直腸、⼩腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫、肝臓の機能の障がい