医療相談事業【難病患者・家族交流会/難病講演会】
目的
・難病患者さんやご家族が病気に対する知識を持ち、理解を深めていただくため、専門職による「医療講演会」や「相談会」のほか、ものづくりや体操を楽しみながら、患者さん、ご家族同士が集える「交流会」などを実施しています。
対象者
・宮崎市内に居住する難病患者様、ご家族及び関係者様
開催回数
・年6回
難病患者・家族交流会:3回
難病講演会 :3回
開催案内チラシ
【宮崎市】難病患者・家族交流会、講演会のご案内 (PDF 445KB)
申込方法
下記、1・2いずれかの方法でお申し込みください。
1.電話:宮崎市健康支援課 療養支援係
電話番号:0985-29-5286
電話受付時間:8:30~17:15(土日祝日を除く)
2.ネット:下記URLから入力いただき、お申込ください。
受付時間:24時間
≪ネットでの申込はこちらから≫(開催場所や日時などの詳しい情報は上記案内チラシをご覧ください)
日付 |
内容 |
詳細 |
申込URL |
令和7年 5月20日 (火) |
一緒に考えよう 日頃からの災害準備 |
難病を持つ防災士から話を聞いたり、持ち出し物品や薬の準備を一緒にしてみましょう! |
https://docs.google.com/forms/d/1PrWAmN3XOugFtJ_FP-C_q56IHlbLd0mIba8BYjFKt4c/edit |
令和7年 9月 18日 (木) |
パステルアートで作る 絵はがき・しおり |
指先を使う作業での脳の活性化や優しい色による癒やし効果も! 作品や日頃の生活のことを他の参加者と話してみましょう |
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9444QPwvLIkIt2b3Hu6D6nWa-XwRIQ8xJsAoP6nP7IHmi_A/viewform?usp=sharing |
令和8年 1月22日 (木) |
からだぽかぽか健康体操 |
冬に固まりがちな筋肉をほぐしたり、講師や参加者と日々のからだの悩みを話しながら、からだを温めましょう! | https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeLD8c7d2569D75INUV7H37Mt9KMzcctQglxrU-0vfX4Yqh7w/viewform?usp=sharing |
日付 |
内容 |
申込URL |
令和7年 7月17日 (木) |
ソーシャルワーカーと学ぼう! 【難病の方が利用できるお金に関する制度や方法】 |
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdpt9fmPi570VNjA3awC8jkzqF5PWMnwYMA4ENxhNe3QDcj4Q/viewform?usp=sharing |
令和7年 11月13日 (木) |
上手に付き合おう! 【膠原病の治療と生活のポイント】 |
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScz8VDexHtul9u3CBNLwtH-B0I0eJRTacO6wQ-xnMwl0lDTVg/viewform?usp=sharing |
令和8年 2月10日 (火) |
薬剤師に聞いてみよう! 【ステロイド薬と免疫抑制剤への向き合い方】 |
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdh5x4wtbrN7ZcNjjFkEUpYQMK5H3tnPm-SfQ62I5aFq8fGZw/viewform?usp=sharing |
その他
〇宮崎県難病相談・支援センターでも【難病相談支援センター】交流会のご案内 (PDF 431KB)のとおり、交流会を実施しています。
参加ご希望の場合は、チラシ内の連絡先までご連絡ください。