サービス付き高齢者向け住宅事業登録制度について
1.趣旨
サービス付き高齢者向け住宅登録制度とは、高齢者世帯の増加に伴い、介護・医療と連携して高齢者の生活を支援するサービス付き高齢者向け住宅の供給を促進するため、「高齢者の居住の安定確保に関する法律」に基づき創設された制度です。サービス付き高齢者向け住宅とは、一定の居室の広さや設備、バリアフリーなどのハード面だけではなく、安否確認や生活相談サービスなどを提供し、良好な環境を備えた高齢者向けの賃貸住宅又は有料老人ホームであり、都道府県・政令市・中核市に登録された住宅です。
※登録は5年ごとに更新が必要です。
詳細な内容については、下記のサイトをご覧ください。
2.主な登録基準
項目 | 基準 |
---|---|
住宅種別 | 賃貸住宅又は有料老人ホーム |
入居者 |
|
規模 |
※面積基準について
|
設備 |
|
加齢型構造 |
|
サービス |
|
契約関連 |
|
その他 |
|
3.登録申請の手続き
登録申請書については、下記のサイトより作成してください。
添付書類(施行規則第7条) | |
---|---|
1 | サービス付き高齢者向け住宅の位置を表示した付近見取図 |
2 | 縮尺、方位並びにサービス付き高齢者向け住宅及びその敷地又は当該敷地に隣接する土地に存する高齢者居宅生活支援施設のそれぞれの敷地内における位置を表示した図面 |
3 | 縮尺、方位、サービス付き高齢者向け住宅の間取り、各室の用途及び設備の概要を表示した各階平面図 |
4 | サービス付き高齢者向け住宅の加齢対応構造等を表示した書類 |
5 | 入居契約に係る約款 |
6 | 登録を申請しようとする者が、サービス付き高齢者向け住宅等を自ら所有する場合にあっては、その旨を証する書類 |
7 | サービス付き高齢者向け住宅の管理又は高齢者生活支援サービスの提供を委託により他の事業者に行わせる場合にあっては、委託契約に係る書類 |
8 | 登録を申請しようとする者が法人である場合においては、登記事項証明書及び定款 |
9 | 法第七条第一項第六号及び第七号に掲げる基準に適合することを誓約する書面 |
10 | 法第七条第一項第八号に掲げる基準に適合することを証する書類 |
11 | 登録を受けようとする者(法人である場合においては、当該法人、その役員及び使用人(令第二条に規定する使用人をいう。以下この号において同じ。)、個人である場合においてはその者及び使用人)及び法定代理人が法第八条第一項各号に掲げる欠格要件に該当しない者であることを誓約する書面 |
12 | その他市長が必要と認める書類 |
4.サービス付き高齢者向け住宅登録・更新手数料
サービス付き高齢者向け住宅の登録・更新を申請する場合、戸数に応じて以下の手数料が必要となります。
登録戸数 | 登録・更新手数料 |
---|---|
10戸以下 | 25,000円 |
10戸を超え20戸以下 | 29,000円 |
20戸を超え30戸以下 | 33,000円 |
30戸を超え40戸以下 | 37,000円 |
40戸を超え50戸以下 | 41,000円 |
50戸を超え70戸以下 | 49,000円 |
70戸を超え100戸以下 | 61,000円 |
100戸を超える | 73,000円 |