宮崎市がん検診のあり方検討会について
目的・経緯
国は、がん検診について指針を定め、市区町村による科学的根拠に基づくがん検診を推進しています。
しかし、全国の市区町村では、がん検診の内容が統一されていない現状があります。
このようなことから市では、国の指針や科学的根拠を基に市が実施するがん検診のあり方を整理し、市におけるがん死亡率を減少させるため、学識経験者や関係団体などで構成する検討会を設置し、令和6年5月から計4回にわたり、専門的な観点から検討を行いました。
開催状況
第1回
【日時】 令和6年7月25日(木)午後6時30分~午後8時30分
【議事】
・座長選出
・宮崎市がん検診の現状について
・今後の宮崎市のがん検診のあり方について
第2回
【日時】 令和6年10月3日(木)午後6時30分~午後8時30分
【議事】
・宮崎市が行うがん検診の今後のあり方に対する意見交換
(1)胃がん検診
(2)前立腺がん検診
(3)乳がん検診
第3回
【日時】 令和6年12月17日(火)午後6時30分~午後8時30分
【議事】
・宮崎市が行うがん検診の今後のあり方に対する意見交換
(1)大腸がん検診
(2)肺がん検診
(3)子宮頸がん検診
第4回
【日時】 令和7年2月6日(木)午後6時30分~午後8時30分
【議事】
・宮崎市が行う乳がん検診の今後のあり方に対する意見交換
・宮崎市がん検診のあり方のまとめ(すべてのがん検診)
・報告書(素案)の確認
宮崎市がん検診あり方検討会市長報告会
【日時】 令和7年3月26日(水)午後4時35分~午後5時05分
【会場】 宮崎市役所 3階 市長応接室
【資料】 宮崎市がん検診のあり方検討会報告書 (PDF 8.48MB)
【報告会の様子】