令和7年度 高齢者等肺炎球菌予防接種について(定期予防接種)
肺炎は免疫力が弱まった時にかかりやすく、重症化すると死に至る可能性もあります。
肺炎には様々な原因がありますが肺炎球菌予防接種は、「肺炎球菌」に感染することで起こる肺炎の予防や重症化予防に効果があります。
対象者
接種日に宮崎市に住民登録があり、次の(1)または(2)に該当し、接種を希望する人。
- )過去に23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがない65歳の人
- )過去に23価肺炎球菌ワクチンを受けたことがない60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する人及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人(概ね、身体障害者障害程度等級1級に相当します。)
※1. 65歳の対象者へは誕生日の翌月に案内はがきを郵送しております。
※2. 対象年齢外での接種を希望される人は、全額自己負担となります。金額や予約については直接、医療機関にご相談下さい。
費用
自己負担額 2,000円
(対象者のうち生活保護受給者は、自己負担額免除となります。生活保護受給者証をご提示ください。)
当日持って行くもの
- 接種費用(自己負担金)
- 運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類
- 生活保護受給者証(生活保護受給者のみ)
※医療機関によっては案内はがきが必要になりますので、事前にご確認をお願いします。
案内はがきを紛失した場合は再発行ができますので健康支援課までご連絡下さい。
実施場所
こちらから、実施医療機関一覧をご確認いただけます。
事前に医療機関への予約をお願いします。