• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム健康・福祉国民健康保険医療費が高額になったとき(高額療養・限度額証)高額療養費支給申請手続きの簡素化について

高額療養費支給申請手続きの簡素化について

支給申請手続きの簡素化とは

1度振込口座の登録をしたら、その後は申請手続きが不要になり、自動で高額療養費が支給されるようになる制度です。

高額療養費申請簡素化広報チラシ (PDF 205KB)

書類名略称

★「宮崎市国民健康保険高額療養費支給申請手続の簡素化申出書」・・・申出書

★「国民健康保険高額療養費支給申請書」・・・申請書

★「国民健康保険高額療養費支給決定通知書」・・・決定通知書

従来との変更点

  • 振込口座の登録後は申請手続きが不要になります。
    申出書の提出により、振込口座を登録いただき、それ以降は申請書での申請が不要になります。
     
  •  決定通知書が届くようになります。
    振込口座の登録後は、申請書は届きません。代わりに決定通知書が届くようになります。

簡素化の開始条件

  • 申出書を提出すること
    申出書にて受取口座を登録する。
     
  • 国民健康保険税を完納していること
    国民健康保険税に1期分でも滞納がある場合は申込みをすることができません。

簡素化開始の流れ

  1. 医療機関を受診して、医療費が高額に!
    限度額を上回る医療費を医療機関に支払った。
     
  2. 最短で、受診月から3ヶ月後の末頃に申請書申出書が自宅に届く!
    申請書に同封する形で申出書がご自宅に届きます。
    ※既に申出書を提出済みの方には申請書及び申出書は届きません。
     
  3. 申請書及び申出書を提出する
    申請書申出書を宮崎市国保年金課または各総合支所(佐土原・高岡・清武・田野)の
     地域市民福祉課までご提出いただきます。
    ※基本は返信用の封筒(切手必要)が入っているため、郵送での申請も可能です。
     
  4. 決定通知書が届く
     提出された申請書に対する、決定通知書が届きます。
     ※毎月1日~15日ごろまでに申請書の提出があった場合、20日~月末までに決定通知書がご自宅に届きます。
     ※15日ごろ~月末までに申請書の提出があった場合、翌月10日ごろ~15日ごろまでに決定通知書がご自宅に届きます。
     
  5. 高額療養費の振込み
    登録いただいた口座へ振込みます。
    ※高額療養費の簡素化申込後は、最短で受診月の4か月後の月末振込みとなります。

注意事項

  • 申出書の提出以前に送付している申請書未申請のものについては、簡素化開始後でも申請が必要になります。お手元に申請を忘れている申請書がある場合や、申請漏れの心配がある方は下記連絡先までご連絡いただきますようお願いいたします。

書類ダウンロード

宮崎市国民健康保険高額療養費支給申請手続の簡素化申出書 (PDF 369KB)

宮崎市国民健康保険高額療養費支給申請手続の簡素化申出書 記入上の注意 (PDF 1.1MB)

国民健康保険高額療養費支給決定通知書イメージ (PDF 103KB)