• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム健康・福祉国民健康保険保険証【国保】マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について

【国保】マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について(宮崎市の国民健康保険に加入している人)

 宮崎市の国民健康保険に加入している人で、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)を持っている人は、希望により利用登録の解除申請ができます。
 解除申請は、国保年金課またはお近くの総合支所・地域センターの窓口で受け付けます。

 宮崎市における窓口での受付は令和6年10月28日(月曜日)より開始します。

 ※ 宮崎市の国民健康保険以外の医療保険に加入している人は、ご自身が加入している医療保険の保険者にお問い合わせください。

申請にあたっての注意事項

 マイナ保険証の利用登録の解除申請は、住民票上同じ世帯の人か、同じ住所の人が行うことができます。

 各種システム上での利用登録の解除については、原則、受付した日の翌々月までに完了します。

 解除が完了したことは、ご自身でマイナポータルにログインして確認することができます。

 ※ 令和6年12月以前に受け付けた解除申請について、解除完了となったことがご自身のマイナポータル等で確認できるようになるのは令和7年2月からです。

※ 令和6年12月1日までに交付した保険証は、最長で令和7年7月31日まで使用することができます。解除申請をした人は、手続きを行わずとも、現在お持ちの保険証の有効期限が切れる前に、新たな「資格確認書」が届きます。

 ※ 解除申請をした時点で有効な「保険証」または「資格確認書」を持っていない人には、その場で「資格確認書」を交付します。(本人確認書類の提示が必要です。)

解除申請に必要なもの

(1) 本人確認書類
  公的機関が発行した顔写真付きのもの
  (例) 運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど

(2) 国民健康保険の記号番号がわかるもの
 (例) 資格確認書(有効期限内)、国民健康保険税納税通知書など

【住民票上別世帯で、住所が違う人が申請する場合】
(3) 委任状(国保) (PDF 19.9KB)
    委任状は、解除を希望する人が自署してください。