清武地域まちづくり協議会 事務局
〒889-1602 宮崎市清武町今泉甲2694番地3(清武地区交流センター内)
TEL/FAX:0985-84-5200 E-Mail:[email protected]
宮崎市地域コミュニティ活動交付金事業
事業名 | 開催時期(予定) | 主な事業内容 |
---|---|---|
防犯・防災推進事業 | 通年 | 青色防犯パトロール車で地域を巡回し、安全安心な地域をつくる |
7月28日(木) → 12月1日(木) |
災害図上訓練(DIG)で、地区内の危険個所の認識を深める | |
9月3日(土) → 延期(時期未定) |
「かまどベンチ」の設置を行う(清武地区交流センターの広場を予定) | |
環境美化事業 | 8月~12月 | 木原地区(永田)にひまわりの植栽を行い、憩いの場を提供する |
「星を見る会」事業 |
8月20日(土) → 延期(12月予定) |
天体望遠鏡を使い、夏の星座を観測する(大久保小を予定) |
「清武地区のんびり歩こう会」開催事業 | 11月19日(土) | 清武総合運動公園周辺のウォーキングを通して親睦と世代間交流を図る |
「健康・福祉講演会」開催事業 |
9月 → 12月10日(土) |
健康・福祉に関する講演会や健康チェック(血圧測定など)を行う |
「清武かるた」普及事業 | 6月(中止)・1月 | 「清武かるた遊び」や「園対抗かるた大会」などで郷土愛を育み地域の活性化を図る |
2月11日(土・祝日) | 安井息軒梅まつりで、かるた遊びの支援、協力を行う | |
「十九の丘」みかん育成体験事業 | 10月1日(土) | 日向夏みかんの袋かけや極早生みかんの収穫体験を行い、郷土の特産物を知ってもらう |
盆踊りフェスティバル開催事業 |
8月12日(金) → 中止 |
雅楽の演奏や盆踊りなどで世代間の親睦や地域住民との交流を図る |
8月13日(土) | 打ち上げ花火を実施する | |
清武地域まちづくり協議会だより発行事業 | 7月・12月・3月 | まちづくり協議会だよりの発行を通してまちづくり協議会の役割や活動をPRする |
まちづくり協議会管理運営事業 | 通年 | 事務局の管理運営及び円滑な事業運営を行う |
7月 → 延期(時期未定) |
近隣のまちづくり協議会と情報交換を行い、事業の取り組みに役立てる | |
1月 | 清武SOKKENマラソンリレー大会へ参加し、まちづくり協議会の認知度を高める | |
通年 | 荒平山に植栽した桜の消毒など維持管理を行う | |
銀杏フェスティバル事業 | 10月25日(火)~11月 | 清武地区交流センターの銀杏の木をライトアップし、11月には雅楽や太鼓演奏を行う |
11月5日(土) | 清武かるた大会と雅楽とのふれあいを行う | |
作って食べよう事業 |
8月6日(土) → 延期(11月予定) |
地域の食材を使って調理を行い「食」に関する知識や理解を深める(清武地区交流センターを予定) |
地域のお宝発見事業 |
8月~9月 → 延期(時期未定)
|
出前講座などを活用して伝統文化や歴史を学び、まちあるきを行う(清武地区交流センターを予定) |
事業名 | 開催日 | 主な事業内容 |
---|---|---|
防犯パトロール強化推進事業 | 通年 | 青パト車で週4回(月・水・金・土)、15時~17時にパトロールを実施した 地域安全運動週間に合わせて街頭キャンペーン(チラシや防犯グッズの配布)を行った |
地域防災力向上推進事業 | 中止 | 模擬災害体験で防災意識の向上、相互扶助の精神を醸成する ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 |
環境美化事業 | 8月~12月 | 木原地区(永田)にひまわりの植栽を行った ※イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 |
「星を見る会」事業 | 12月4日(土) | 天体望遠鏡を使い、金星・土星・水星・すばる等の観測を行った |
「清武地区のんびり歩こう会」開催事業 | 11月20日(土) | 清武総合運動公園内(2km)と周辺(4km)の2コースのウォーキングを行った |
「健康・福祉講演会」開催事業 | 中止 | 健康・福祉に関する講演会や健康測定(血圧測定など)を行う ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 |
「清武かるた」普及事業 | 中止 | 「清武かるた遊び」、「清武かるた大会」などで郷土愛を育み地域の活性化を図る ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 |
「清武町域三神社神楽舞」事業 | 10月24日(日) | 宮崎市清武文化会館と共催し、清武町域三神社が一堂に会した神楽まつりを行った 同日に、文化会館による清武ミニマルシェが開催された |
「十九の丘」みかん育成体験事業 | 10月2日(土) | 日向夏みかんの袋かけや極早生みかんの収穫体験を行った |
リーダー育成研修事業 | 中止 | まちづくり協議会のリーダー育成のための研修を行う ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 |
盆踊りフェスティバル開催事業 | 8月28日(土) | 昔なつかしい盆踊りで世代間の親睦、地域住民の交流を図る ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため盆踊りは中止し、打ち上げ花火を実施 |
清武地域まちづくり協議会だより発行事業 | 7月・12月・3月 | まちづくり協議会だよりを発行し事業内容の周知やPR、報告を行った |
まちづくり協議会管理運営事業 | 通年 | 事務局の管理運営及び円滑な事業運営を行った |
桜植栽管理事業 |
8月13日(金) 12月20日(月) |
荒平山の桜植栽場所の草刈り、桜の消毒を行った |
銀杏ライトアップ事業 | 10月27日(水)~11月22日(月) | 清武地区交流センターの銀杏の木のライトアップを行った ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため点灯式は中止 |
作って食べよう事業 | 中止 | 地域の食材を使って調理を行い「食」に関する知識や理解を深める ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 |
地域のお宝発見事業 | 中止 | 出前講座などを活用して伝統文化や歴史を学び、まちあるきを行う ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止 |