宮崎市

ホームくらし・手続き地域活動大塚台大塚台地域自治区の概要

大塚台地域自治区の概要

大塚台地域自治区の概要

 大塚台地域自治区は、宮崎市の西部に位置し、海抜20~50メートルの高台にあり、海から昇る朝日に照らされた市街地を一望でき、夕映えの団地は風情豊かで心和む光景です。福祉が充実し、高齢者が元気なので、地域活動が盛んに行われ、子どもたちに目が行き届くとても住みやすい団地です。
 

1.人口及び高齢化率(令和2年7月1日現在 住民基本台帳記載)

  • 地域内人口 6,414人
  • 男女別内訳 男 2,835人 女 3,579人
  • 年代別人口 0歳~14歳 648人 15歳~64歳 3,119人 65歳以上 2,647人
  • 高齢化率 41.3%(市全体 27.9%)
     

2.世帯数(令和2年7月1日現在 住民基本台帳記載)

  • 3,239世帯
     

3.面積

  • 1.1平方km(市全体 643.4平方km 対市比 0.17%)
     

4.産業大分類別従業員数(平成27年国勢調査)

  • 第1次産業        43人(  1.5%)
  • 第2次産業      360人(13.0%)
  • 第3次産業   2,272人(82.0%)
  • 分類不能          97人(  3.5%)
  • 合   計        2,772人
     

5.地域自治区内の公共施設等

(1)教育 

  • 小学校:宮崎西小学校 令和2年7月1日現在 児童数 252名
  • 中学校:生目南中学校 令和2年7月1日現在 生徒数 127名
  • 公立公民館:生目南公民館
    【自治公民館:大塚台中央自治公民館、大塚台西3丁目コミュニティセンター】

(2)福祉

  • 保育園:ひまわり保育園、大塚台保育園、大塚台西保育園
  • 児童館:大塚台児童センター
  • その他:大塚台地域福祉コミュニティセンター、大塚台・生目台地区地域包括支援センター

(3)警察:大塚台駐在所

(4)金融機関:宮崎銀行大塚台出張所、大塚台郵便局

 

地域自治区の自治会・班数・世帯数 自治会加入率 89.7%(令和元年度実績)

         添付pdf(大塚台地域自治区の概要  令和2年7月)を参照ください。

このページのトップに戻る