宮崎市

ホームくらし・手続き地域活動大淀大淀地域の「地域のお宝発掘・発展・発信事業」が決定しました。

大淀地域の「地域のお宝発掘・発展・発信事業」が決定しました。

 大淀地域自治区では、大淀地域がますます元気になり、また住民が大淀の魅力を享受することで、自分たちのまちにこれからも住み続けたいと思える取り組みや、「ビジョン『おおよどが目指すまちの姿』」の実現に向けた取り組みなどに対して、住みよく誇りと愛着をもった地域づくりに推進することを目的として、「地域のお宝発掘・発展・発信事業」を募集し審査した結果、次の提案事業を採択しました。

1.採択事業

 大淀マチオモイ事業

2.提案事業者名

 大淀マチオモイ帖製作委員会

3.事業概要

(1)目的

 大淀地区で個々に独立した運営団体によって開催されている伝統的なお祭りや行事を連携させ、「祭り」「神楽」などを地域内外にアピールする「大淀お祭り推進委員会」を設立する。

(2)取組内容

   1.大淀祭り推進会議(仮)の設立・運営

 歴史・伝統のみでなく、積極的に青年を委員会に迎え、「大淀イルミネーション祭り(仮)」「大淀クリスマスフェア(仮)」等の若者感覚を加えた大淀地域内の「祭り」「神楽」などのイベントの連携・協力体制の確立を進め、次代を担う地域の若いリーダーを育成する。

   2.大淀の祭りを網羅したマチオモイ帖の発行

 例年刊行してきた「大淀マチオモイ帖」の「第6集」にて大淀地域内全ての祭り、神楽を網羅した「大淀のお祭り特集号」を発刊し大淀地域内28自治会、市内自治会連合会にも購読を広める。

   3.大淀まつりカレンダーの作成

 大淀地域内の各団体と連携し、「大淀の祭り」の年間スケジュールを「お祭りカレンダー」として作成する。

   4.大淀地域の偉人・逸話(昔話)のCD製作

     観光宮崎の礎を築いた岩切章太郎・福島邦茂・鳥原ツルなどの偉人や「水かけ地蔵」等の昔話をドラマにしてCD化を行い、学校・公民館等に配布する。

このページのトップに戻る