広瀬西小学校区域のテーマ:住民相互の協力と連帯により、地域住民自らが地域住民のための住みよい地域社会を築く。
令和6年度事業
|
事業名 |
事業概要 |
時期 |
1 |
小学生見守り事業 |
広瀬西小学校児童の通学時の安全確保のため、下記の活動を行います。
- 小学校の登下校時の見守り活動
見守り隊による実施の他、児童との対面式、保護者との安全対策会議などを行います。
- 見守り隊ボランティアの新規募集
- 見守り隊感謝の集いにおける問題点の分析と対策
|
通年 |
2 |
安心安全のまちづくり事業 |
緊急時に蘇生活動が出来る人材の育成と安心安全なまちづくり活動参加意欲の醸成を図るために、下記の活動を行います。
- 救急救命講習会の開催
- 地域の各世帯に開催案内を配布し、講習会参加を促す。
- 消防署との連携を図る活動
|
- 令和7年3月9日
|
3 |
災害時における安否確認訓練事業 |
災害時における安否確認を必要とする地域住民の安否確認訓練を実施します。
- 安否確認者一覧による安否確認訓練
- 自治会長・統括者・副統括者会議の開催
- 安否確認者一覧表の更新・修正
|
- 令和6年6月26日
- 令和6年6月26日
- 令和6年7月7日
|
4 |
環境の保全と美化に関する事業 |
地域の住民自らが考えて、住みよい環境の地域社会を築いていくために、さまざまな活動を行います。
- ホタルの里づくりの取り組み
- 石崎浜ビーチクリーン活動への参加
- 道路ボランティア活動への参加
- 環境美化看板の設置
- 稚魚放流体験の開催
|
- 令和6年6月1日
- 8月
- 随時
- 随時
- 令和6年10月27日
|
5 |
芸能文化まつり事業 |
- 地域住民の創作意欲の喚起と芸能文化を鑑賞する機会を設けるとともに、郷土の物産等の提供等によって、郷土を見直す心の育成を図るために、芸能文化まつりを開催します。
- 地域住民が持っている芸能文化の発掘・発表・展示
- 地場産品の展示販売
- 幼稚園から大人までの作品展開催
- あらゆるジャンルのステージでの発表
- 防災に関する体験
- 広瀬西小学校全児童参加による学年毎のステージ発表
- 広瀬西小学校全児童の学年別体験活動
|
令和7年1月25日、26日
※25日は展示会のみ
|
6
|
校区内の伝統文化に関する事業 |
地域の伝統文化や地域の歴史を知ることによって、郷土を愛する心の育成を図ります。
- 広瀬西小学校の児童が継承している「平小牧臼太鼓踊り」への協力と臼太鼓のメンテナンスの実施
- 宮崎県埋蔵文化財センターの協力を得て、地域の魅力の再発見
- 宮崎県埋蔵文化財センターとの共催による出前講座の開催
- 芸能文化まつりにおける広瀬西小学校児童の「石器レプリカ」作成体験
- 校区内住民に募集をかけ、詩、俳句、短歌などの文芸誌を発行
|
1.令和6年10月6日
3.令和6年12月7日
4.令和7年1月25日
|
7 |
ウォーキングフェスタ事業 |
ウォーキングを通じて地域の良さの再発見、心身のリフレッシュに寄与します。また、集団で活動することによって連帯意識及びきずな社会づくりを目指します。
- 地域を生かしたウォーキングコースの設定
- 老若男女が多く参加できる複数コースの設定
- 徒歩及びバス利用区間を効率的に設定
- グループを編成した安全・安心な活動
- 歴史、史跡等のガイドブックの作成と説明
- 6部会合同事業
|
令和6年10月14日 |
8 |
住民に対する広報事業 |
校区内住民への地域づくり推進委員会事業内容や地域内の特色ある活動、人材等の広報活動を行います。
- 広瀬西小学校区広報誌「つくしんぼう」の発行(年3回)
- 広瀬西小校区地域づくり推進委員会の事業実績内容の紹介
- 地域における特色ある活動の紹介
- 文章中心の内容ではなく、カラー写真を多く取り入れた内容での活動
- 事業の写真等の整理と保管
- 広瀬西小校区地域づくり推進委員会事業の記録・保存
|
- 年3回(5月、10月、3月)
|
9 |
食の安心安全に関する事業 |
県内各地で地域に根差して生産される安全な食品及び加工品等の実際を訪問研修することによって、食の安心安全に対する意識の高揚を図ります。
- バスを利用しての日帰り訪問研修の開催
- 訪問研修先の食の安心安全についての取り組みと勉強会と交流
- 広く参加者を募集し、きずなづくりの心の育成
- バスの中での交流活動の推進
|
- 令和6年11月20日
|
10 |
校区内のスポーツふれあい事業 |
校区内スポーツ行事や伝統的な文化を継承する行事に参加することによって自治会内、自治会間、親子のきずなづくりを図ります。
- グラウンドゴルフ大会の開催
- 手作り凧講習会の開催(3回継続で開催)
- 手作り凧の「新春凧揚げ大会」の開催
- 佐土原町体育会行事への支援活動
|
- 令和6年11月17日
- 令和6年12月15日、22日
- 令和7年1月5日
- 随時
|