佐土原総合文化センターをより活気あふれる拠点とするためのサウンディング調査を実施します!
サウンディング型市場調査とは?
サウンディング型市場調査とは、事業検討の早い段階で事業内容や事業スキーム等について民間事業者との直接の対話により、意見や新たな事業提案を聴取することで、対象事業の検討をより進展させるための情報収集を目的とした手法です。
今回のサウンディングでは、民間事業者の皆さまとの対話を通じて、市場性の有無や実現可能性を把握し、公募に向けた条件を整理することを目的としています。
サウンディングの背景
佐土原総合文化センターは、旧佐土原町が宮崎市と合併する前の平成16年に文化振興の中核施設として設置しました。
しかしながら、開館から20年を迎えた令和6年度の来場者数は24万人、貸館稼働率は平均約25%と、現状ではにぎわいに欠ける状況にあります。
また、宮崎市内には、宮崎市立図書館、宮崎県立図書館、各大学の図書館などの図書館機能を持つ施設や、宮崎市民文化ホール、オルブライトホール、メディキット県民文化センターなどの劇場型ホール機能をもつ施設が多数点在しています。
そのため、佐土原総合文化センターは、同種の機能を持つ市内他施設との差別化を図り、特色ある運営を行うことを念頭に、住民の皆さまの生活に彩りを与えられるような施設となれるよう、将来のあり方を検討していく必要があります。
施設ビジョン
佐土原総合文化センターは、誰もがちょっと寄り道して過ごしたくなるような、活気あふれる拠点を目指します。図書館は日常の延長にあるワクワクとくつろぎの場へ。特に若い世代の市民の利用を促進します。
コンセプト:世代・活動・文化が自然に交わり、日常に彩りを添える「まちのリビング」
サウンディングスケジュール
サウンディング実施の公表 | 令和7年10月21日(火) |
説明会エントリーシート受付 | 令和7年10月21日(火)~令和7年11月14日(金) |
説明会(説明会+現地見学会+名刺交換会) | 令和7年11月18日(火) |
サウンディングエントリーシート受付 | 令和7年10月21日(火)~令和8年3月6日(金) |
個別対話の実施 | 令和7年11月18日(火)~令和8年3月13日(金) |
サウンディング実施結果(概要)の公表 | 令和8年3月下旬~令和8年4月上旬 |
※今回のサウンディングでは事業者間の連携を想定し、マッチング機会をかねた説明会を開催します。ぜひお気軽に説明会へご参加ください。
申込方法
説明会
「説明会エントリーシート 」に必要事項をご記入の上、下記問い合わせ先に記載のEメールアドレス宛にご提出ください。
個別対話
「サウンディングエントリーシート 」に必要事項をご記入の上、下記問い合わせ先に記載のEメールアドレス宛にご提出ください。