宮崎市

ホームくらし・手続き地域活動地域自治区・まちづくり令和6年 宮崎市はたちの集い

令和6年 宮崎市はたちの集い

宮崎市では、20歳の節目に、改めて社会的責務の自覚を促し、祝い励ますとともに、家族や友人、地域との繋がりを深める機会とすることを目的として、中学校区ごとの実行委員会による温かみ溢れる式典を開催いたします。
なお、8月中旬には、令和5年5月31日時点で宮崎市に住所がある該当年齢の方へ案内状を送付します。案内状が届かない方も参加の申込ができます。
※新型コロナウイルス等の影響により開催内容に変更等がある場合は、随時このページでお知らせします。

 

対象者

平成15年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方

 

令和6年宮崎市はたちの集い日程表

 
地区 中学校 開催日 受付時刻 開式時刻 会場
宮崎東中地区 宮崎東中学校 令和6年1月7日 (日) 10:00 10:30 宮崎東中学校体育館
宮崎地区 宮崎中学校 令和6年1月7日 (日) 9:20 9:45 宮崎地区交流センター
小戸・西池地区 宮崎西中学校 令和6年1月7日 (日) 9:30 10:00 宮崎西中学校体育館
大淀地区 大淀中学校 令和6年1月3日 (水) 13:30 14:00 宮崎市民文化ホール
大宮地区 大宮中学校 令和6年1月7日 (日) 9:20 10:00 大宮中学校体育館
檍地区 檍中学校 令和6年1月7日 (日) 9:00 10:00 檍中学校体育館
赤江地区 赤江中学校 令和6年1月7日 (日) 9:00 10:00 赤江中学校体育館
木花地区 木花中学校 令和6年1月7日 (日) 9:20 10:00 木花中学校体育館
青島・内海地区 青島中学校 令和6年1月6日 (土) 9:30 10:00 青島地区交流センター
北地区 宮崎北中学校 令和6年1月7日 (日) 9:30 10:00 西部地区農村環境改善センター
住吉地区 住吉中学校 令和6年1月7日 (日) 9:00 10:00 住吉中学校体育館
生目地区 生目中学校 令和6年1月7日 (日) 9:00 10:00 生目中学校体育館
本郷地区 本郷中学校 令和6年1月7日 (日) 9:20 10:00 本郷中学校体育館
大塚地区 大塚中学校 令和6年1月7日 (日) 9:20 10:00 大塚中学校体育館
東大宮地区 東大宮中学校 令和6年1月7日 (日) 9:00 10:00 東大宮中学校体育館
生目南中学校区 生目南中学校 令和6年1月7日 (日) 9:30 10:00 生目南中学校体育館
赤江東地区 赤江東中学校 令和6年1月7日 (日) 9:00 10:00 赤江東中学校体育館
生目台地区 生目台中学校 令和6年1月7日 (日) 9:20 10:00 生目台中学校体育館
田野地区 田野中学校 令和6年1月3日 (水) 9:00 10:00 田野文化会館
佐土原中学校区 佐土原中学校 令和6年1月6日 (土) 9:00 10:00 佐土原総合文化センター大ホール
広瀬中学校区 広瀬中学校 令和6年1月6日 (土) 13:30 14:00 佐土原総合文化センター大ホール
久峰中学校区 久峰中学校 令和6年1月7日 (日) 9:15 10:00 佐土原総合文化センター大ホール
高岡地区 高岡中学校 令和6年1月7日 (日) 9:15 10:00 高岡地区農村環境改善センター多目的ホール
清武・加納地区 清武中学校
加納中学校
令和6年1月7日 (日) 9:30 10:00 清武文化会館

オープン会場

(令和6年より新設)

  • 都合により各地区への参加が難しい方
  • 各地区開催や私立中学校等開催分と日程が合わない方
  • 本市以外の中学校に在籍していた方
令和6年1月8日 (月)

9:30

10:00

宮崎市民プラザ

 

中学校区に捉われないオープン会場

令和6年より宮崎市民プラザでオープン会場を開催します。

なお、中学校区開催の会場との重複の申し込みはできませんのでご了承ください。

(対象者)

  • 事情により各地区の参加が難しい方
  • 各地区開催や市立中学校等開催分と日程が合わない方
  • 本市以外の中学校に在籍していた方

 

参加申込方法

下記の申し込みフォームから必要事項を入力しお申し込みください。

https://logoform.jp/form/HxnK/271577

QRコード(LoGoフォーム).png

 

はたちの集いQ&A よくある質問

Q 以前、宮崎市に住んでいましたが、宮崎市のはたちの集いに参加できますか?

A 参加できます。進学や就職等で現在宮崎市に住んでいない人でも、宮崎市出身者で対象者であれば、参加できます。

申し込みフォームから必要事項を入力しお申込みください。

 

Q はたちの集いの案内状は届きますか?

A 令和5年5月31日時点で宮崎市に住民登録がある対象の方に8月下旬に案内状を送付します。市内に住民登録がない人も参加できます(申し込みが必要となります)。

 

Q 案内状を紛失してしまったのですが、参加できますか。

A 案内状の持参は不要です。申込フォームから必要事項を入力していただければ参加できます。

 

Q 卒業した中学校ではなく、転校する以前に在籍していた中学校区の会場に参加できますか?

A 参加できます。申込フォームから参加したい会場を選択してお申し込みください。

 

Q はたちの集いの対象者の方以外も式典会場に入場できますか?

A 現段階では、対象者の保護者の方等についても入場制限等のない開催を想定しています(可能な限りコロナ禍前に近い開催)。

12月を目途に、各地区のはたちの集いの開催内容等を市のホームページに掲載しますので、ご確認のうえご参加ください。

 

Q 市立中学校以外の私立(または国立)中学校を卒業しましたが、中学校区への参加はできますか?

A 参加できます。なお、私立(または国立)中学校においても、それぞれ卒業生を祝う会が開催されますので、詳細につきましては出身中学校にお問い合わせください。

 

Q オープン会場に参加したいのですが、誰でも参加できますか?

A オープン会場は、都合により各中学校区の式典や私立(国立)中学校の式典に参加できない方が対象です。中学校区等の式典は、地域の方々のご尽力のもと温かみのある式典を企画されておりますので、原則として卒業された中学校区等への参加をお願いします。

 

Q 日程が異なる式典会場に複数参加することはできますか?

A 参加申込していただく会場は1会場としております。複数会場の式典参加はできません。

カテゴリー

このページのトップに戻る