• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホームくらし・手続き地域活動地域まちづくり令和8年 宮崎市はたちの集い

令和8年 宮崎市はたちの集い

宮崎市では、20歳の節目に、改めて社会的責務の自覚を促し、祝い励ますとともに、家族や友人、地域との繋がりを深める機会とすることを目的として、中学校区ごとの実行委員会による温かみ溢れる式典を開催いたします。

令和8年宮崎市はたちの集い案内状 (PDF 721KB)

令和8年宮崎市はたちの集い案内状 同封チラシ(申込方法のご案内、各地区開催日程等) (PDF 1.41MB)

対象者

平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方

参加申込方法

下記の申込みフォームから必要事項を入力しお申し込みください。

※申込期限:12月19日(金)まで

https://logoform.jp/form/HxnK/1104765

R8はたちの集い参加申込フォームダウンロード.png

令和8年宮崎市はたちの集い日程表

 
地区 中学校 開催日 受付時刻 開式時刻 会場 実行委員会事務局 実行委員会事務局連絡先
宮崎東中地区 宮崎東中学校 令和8年1月11日 (日) 10:00 10:30 宮崎東中学校体育館 宮崎東地区交流センター 20-3511
宮崎地区 宮崎中学校 令和8年1月11日 (日) 9:00 10:00 宮崎地区交流センター 宮崎地区交流センター 20-3512
小戸・西池地区 宮崎西中学校 令和8年1月11日 (日) 9:30 10:00 宮崎公立大学 宮崎西地区交流センター 20-3507
大淀地区 大淀中学校 令和8年1月11日 (日) 9:30 10:00 大淀中学校体育館 大淀地区交流センター 55-1233
大宮地区 大宮中学校 令和8年1月11日 (日) 9:20 10:00 大宮中学校体育館 大宮地区交流センター 20-3509
檍地区 檍中学校 令和8年1月11日 (日) 9:00 10:00 檍中学校体育館 檍地区交流センター 28-1138
赤江地区 赤江中学校 令和8年1月11日 (日) 9:00 10:00 赤江中学校体育館 赤江地区交流センター 55-1232
木花地区 木花中学校 令和8年1月11日 (日) 9:10 10:00 木花中学校体育館 木花地区交流センター 55-3064
青島・内海地区 青島中学校 令和8年1月10日 (土) 9:30 10:00 青島地区交流センター 青島地区交流センター 55-4030
北地区 宮崎北中学校 令和8年1月11日 (日) 9:15 10:00 北地区交流センター 北地区交流センター 30-3017
住吉地区 住吉中学校 令和8年1月11日 (日) 9:00 10:00 住吉中学校体育館 住吉地区交流センター 30-2073
生目地区 生目中学校 令和8年1月11日 (日) 9:00 10:00 生目中学校体育館 生目地区交流センター 30-4036
本郷地区 本郷中学校 令和8年1月11日 (日) 9:20 10:00 本郷中学校体育館 本郷地区交流センター(本郷地域事務所内) 56-0210
大塚地区 大塚中学校 令和8年1月11日 (日) 9:20 10:00 大塚中学校体育館 大塚地区交流センター 55-1231
東大宮地区 東大宮中学校 令和8年1月11日 (日) 9:20 10:00 東大宮地区交流センター 東大宮地区交流センター 26-1534
生目南中学校区 生目南中学校 令和8年1月11日 (日) 9:30 10:00 生目南中学校体育館 生目南地区交流センター 30-4037
赤江東地区 赤江東中学校 令和8年1月11日 (日) 9:00 10:00 赤江東中学校体育館 赤江東地区交流センター 59-8422
生目台地区 生目台中学校 令和8年1月11日 (日) 9:20 10:00 生目台中学校体育館 生目台地区交流センター 59-9191
佐土原中学校区 佐土原中学校 令和8年1月11日 (日) 13:30 14:00 佐土原総合文化センター大ホール 佐土原地区交流センター 74-0018
広瀬中学校区 広瀬中学校 令和8年1月11日 (日) 9:15 10:00 佐土原総合文化センター大ホール 広瀬地区交流センター 72-0244
久峰中学校区 久峰中学校 令和8年1月10日 (土) 9:15 10:00 佐土原総合文化センター大ホール 久峰地区交流センター(佐土原総合文化センター内) 72-2998
田野地区 田野中学校 令和8年1月3日 (土) 9:00 10:00

田野地区交流センター(田野文化会館)

田野地区交流センター 86-2018
高岡地区 高岡中学校 令和8年1月11日 (日) 9:15 10:00 高岡地区交流センター 高岡地区交流センター 82-0710
清武地区 清武中学校 令和8年1月11日 (日) 12:30 13:00 清武文化会館半九ホール 清武地区交流センター 85-2002
加納地区 加納中学校 令和8年1月11日 (日) 12:30 13:00 加納中学校体育館 加納地区交流センター 85-2666
オープン会場   令和8年1月12日 (月) 9:30 10:00 宮崎市民プラザ 地域コミュニティ課地域学習係 44-1356

中学校区に捉われないオープン会場

各地区式典に都合により参加できない方を対象として、宮崎市民プラザでオープン会場式典を開催します。

(対象者)

  • 各地区開催や私立中学校等開催分と日程が合わない方
  • 市外県外の出身者で宮崎市の中学校に通っていなかった方
  • 都合により各地区の参加が難しい方
  • 自由な服装で参加したい方
  • 式典会場が異なる、仲の良い友人と参加したい方 など

はたちの集いQ&A よくある質問

Q 以前、宮崎市に住んでいましたが、宮崎市のはたちの集いに参加できますか?

A 参加できます。進学や就職等で現在宮崎市に住んでいない人でも、宮崎市出身者で対象者であれば、参加できます。

申し込みフォームから必要事項を入力しお申込みください。

 

Q 卒業した中学校ではなく、転校する以前に在籍していた中学校区の会場に参加できますか?

A 参加できます。申込フォームから参加したい会場を選択してお申し込みください。

 

Q はたちの集いの対象者の方以外も式典会場に入場できますか?

A 現段階では、対象者の保護者の方等についても入場制限等のない開催を想定しています。

12月を目途に、各地区のはたちの集いの開催内容等を市のホームページに掲載しますので、ご確認のうえご参加ください。

 

Q 市立中学校以外の私立(または国立)中学校を卒業しましたが、中学校区への参加はできますか?

A 参加できます。なお、私立(または国立)中学校においても、それぞれ卒業生を祝う会が開催されますので、詳細につきましては出身中学校にお問い合わせください。

 

Q オープン会場に参加したいのですが、誰でも参加できますか?

A オープン会場は、地区開催式典の日程が合わない方、市外県外の出身者で宮崎市の中学校に通っていなかった方など、都合により各中学校区の式典や私立(国立)中学校の式典に参加できない方が対象となります。

中学校区等の式典は、地域の方々のご尽力のもと温かみのある式典を企画されておりますので、原則として卒業された中学校区等への参加をお願いしますが、どなたでも参加は可能です。

 

Q 日程が異なる式典会場に複数参加することはできますか?

A 参加申込していただく会場は1会場としておりますので、複数会場の式典参加はできません。

 

Q 申し込み期限(令和7年12月19日)を過ぎても参加申し込みできますか?

A 各地区はたちの集い実行委員会事務局で申し込み受付を行いますので、申し込み期限以降は、各地区はたちの実行委員会事務局へ直接お問い合わせください。