宮崎市

ホームくらし・手続き消費生活【注意喚起】宮崎市内で特殊詐欺被害発生!警告画面にご注意ください

【注意喚起】宮崎市内で特殊詐欺被害発生!警告画面にご注意ください

宮崎市内において、パソコンでインターネット利用中に表示された警告画面に連絡し、お金をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

令和5年6月5日付け「宮崎県防災・防犯情報メール」(抜粋、一部改変)で、以下のとおり注意喚起されています。

事案の内容

(事案1)

 令和5年5月26日昼頃、宮崎市内に住む40歳代女性が、外出先にてパソコンでインターネット利用中に突然、パソコンから警告音が鳴り出したため、警告画面に表示された連絡先に電話をかけたところ、片言の日本語を話す男性から、

「あなたの口座をハッカーが狙っています。このままではお金が抜き取られます。」

「金融庁がダミーの銀行を用意しています。後で戻すので、一旦お金を移して下さい。」

などと言われ、ATMから5回にわたり現金約175万円をだまし取られました。

(事案2)

 令和5年6月4日、被害者が自宅のパソコンでインターネットを利用中に突然、パソコンが動かなくなったことから、画面に表示された連絡先に電話をかけたところ、片言の日本語を話す男性から、

「ウイルス除去のためにお金が必要だ」「保証金の入金に必要だ」

などと言われ、インターネットバンキング等を利用して、合計120万円をだまし取られました。

 

 被害防止のポイント

 ・警告画面に表示された番号には電話をしない。

 ・電話でお金の話や電子マネーでの支払いを要求された時は、詐欺を疑ってください。

 ★警告音や警告画面が出た場合でも、慌てず落ち着いた行動が大切です。

不審な電話、メールについての相談窓口

不審な電話、メールには応じることをせず、すぐに最寄りの警察署、交番・駐在所、警察安全相談電話または消費生活センターへ相談してください。
相談窓口 電話番号
警察安全相談電話

0985-26-9110

#9110(全国共通)

宮崎市消費生活センター

0985-21-1755

188(局番なし)

そのセキュリティ警告画面・警告音は偽物です!「サポート詐欺」にご注意!!-電話をかけない!電子マネーやクレジットカードで料金を支払わない!-(外部リンク:国民生活センター)

使用中に偽の警告表示! 慌てて事業者に連絡しないで(外部リンク:国民生活センター)

カテゴリー

このページのトップに戻る