宮崎市における国民保護に関する取り組みについて
国民保護法とは
国民保護法(「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」)は、武力攻撃やテロ等から国民の生命、身体及び財産を保護するための措置が適切かつ効果的に実施されることを目的として平成16年9月に施行され、市町村は、この法律に基づいて国民保護計画を作成することとなりました。
宮崎市では、国が定める基本指針(「国民の保護に関する基本指針」)(平成17年3月25日閣議決定)や宮崎県の国民保護計画(平成18年3月作成)に基づき、宮崎市国民保護協議会や市民の皆様のご意見などを踏まえ、平成18年度に「宮崎市国民保護計画」を作成しました。
また、平成19年度は、「宮崎市国民保護計画避難マニュアル」を作成しました。
本市の取組み
- 平成18年 3月30日 「宮崎市国民保護協議会条例」及び「宮崎市国民保護対策本部及び宮崎市緊急対処事態対策本部条例」施行
- 平成18年 6月30日 第1回宮崎市国民保護協議会 開催
- 平成18年10月 4日 宮崎市国民保護協議会幹事会 開催
- 平成18年10月17日 第2回宮崎市国民保護協議会 開催
- 平成18年11月 1日~30日 宮崎市国民保護計画(案)に対するパブリックコメント実施
- 平成19年 2月 7日 第3回宮崎市国民保護協議会 開催
- 平成19年 3月20日 宮崎市国民保護計画作成
- 平成19年11月28日 宮崎市国民保護協議会 開催
- 平成19年12月12日 宮崎市国民保護計画 避難マニュアル作成
- 令和3年3月宮崎市国民保護計画一部改正
-
令和4年4月宮崎市国民保護計画避難マニュアル改訂
関連書類
- 宮崎市国民保護計画 表紙・目次(PDF KB) (PDF 17.6KB)
- 宮崎市国民保護計画 第1編 総論(PDF KB) (PDF 72.3KB)
- 宮崎市国民保護計画 第2編 平素からの備えや予防(PDF 75.3KB)
- 宮崎市国民保護計画 第3編 武力攻撃事態等への対処 (PDF 491KB)
- 宮崎市国民保護計画 第4編 復旧等 (PDF 19.8KB)
- 宮崎市国民保護計画 第5編 緊急対処事態への対処(PDF 6.61KB)
- 宮崎市国民保護避難マニュアル (PDF 3.04MB)
- 宮崎市国民保護協議会条例(PDF 6.48KB)
- 宮崎市国民保護対策本部及び宮崎市緊急対処事態対策本部条例(PDF 7.41KB)