予防分野の届出等に関する電子申請について
令和5年4月1日から、予防分野の届出等に関して電子申請を行うことが出来るようになっています。これにより、消防署に出向くことなく自宅や職場から24時間申請することが可能です。電子申請が可能な届出について、順次種類を増やしている最中です。
なお、国富町及び綾町についても消防に係る申請等については宮崎市からお願いします。
※土日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)に申請した場合、休日等の翌日から受付及び審査業務が開始されます。
※ぴったりサービスによる申請は令和7年3月31日をもって終了しました。
申請可能手続
項番 | 手続名称 | 添付書類 |
1 | 火災と紛らわしい煙又は火炎を発生するおそれのある行為の届出 | ・行為実施場所地図(広域、詳細) |
2 | 露店等の開設届出 |
・露店の開設場所 ・露店の略図、消火器の設置位置 |
3 | 危険物保安監督者選任・解任届出 |
・実務経験証明書 ・危険物取扱者免状のコピー |
4 | 危険物製造所等品名、数量又は指定数量の倍数変更届出 |
・品名、最大数量についての資料 ・倍数の算定資料 |
5 | 危険物製造所等譲渡引渡届出書 | ・証明書(契約書等) |
6 | 危険物保安統括管理者選任・解任届出書 | |
7 | 危険物製造所等完成検査済証再交付申請書 | |
8 | 危険物製造所等名称所在地変更届出 | ・施設一覧表※ |
9 | 地下貯蔵タンク等の在庫の管理及び危険物の漏えい時の措置に関する計画届出書 | ・実施計画書 |
10 | 防火・防災管理者選任(解任)届出書 |
・資格を有する書類 ・令2条を適用する対象物一覧※ ・令第3条第3項を適用する対象物一覧※ |
11 | 消防計画作成(変更)届出書 |
・消防計画 ・南海トラフ地震対策に係る消防計画※ ・南海トラフ地震防災規程送付書※ |
12 | 全体についての消防計画作成(変更)届出書 |
・消防計画 ・南海トラフ地震対策に係る消防計画※ ・南海トラフ地震防災規程送付書※ |
13 | 圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書 |
・施設等の位置図 ・物質の貯蔵、取扱い場を示す見取り図 |
※該当する対象物のみ必要となります。
関係書類
・01 電子申請の利用に係るQ&A(スマート申請) (PDF 773KB)