宮崎市学生消防団活動認証制度がはじまりました!

宮崎市内の大学生、大学院生、専修学校生及び各種学校生が、在学中に消防団員として、1年以上継続的に消防団活動を行った場合や、消防団活動で特に 優れた功績があった場合、宮崎市長がその功績を認証し、「宮崎市学生消防団活動認証状」及び、就職活動に使用するための「宮崎市学生消防団活動証明書」を 交付するものです。
上記要件が該当になれば、卒業後3年以内は認証できます。
学生の皆様、ともに力をあわせて宮崎市の安全安心なまちづくりをめざしましょう!
消防団活動のあれこれ
防災啓発活動 |
地域住民の防災意識や地域防災力の向上を目的に火災予防・防災講座などの啓発を行っています。 |
![]() |
住宅防火訪問 |
各家庭を訪問し、火の元を確認したり、防火啓発を行ったりしています。同時に支援が必要な人の把握もしています。 |
![]() |
救命講習会 |
住民がいざという時に対応できるよう、AEDの使い方など、応急手当の普及・啓発を実施します。 |
![]() |
消火活動 |
いち早く火災現場に駆けつけ、消火活動を行います。鎮火後も再び発火しないように見張りを続けます。 |
![]() |
水防活動 |
台風や集中豪雨によって河川の氾濫や堤防の越水が起きないよう、土のう積みなどの防災活動を行います。 |
![]() |
救助活動 |
地震や水害など大規模災害発生時に、救助・救出・警戒・避難誘導などを行います。不明者の捜索活動も行っています。 |
![]() |