宮崎市

ホームくらし・手続き消防・防災救急・消防救急車の適正利用と患者等搬送事業所

救急車の適正利用と患者等搬送事業所

正しい救急車の利用について住民の皆様のご理解とご協力をお願いします。

 

医療機関のみなさまへ

本市消防局が救急業務として行う転院搬送は、原則として要請元医療機関の医師によって、医療機関、民間の患者等搬送事業者、公共交通機関等が所有する患者搬送車による搬送ができないと判断される場合に、医師又は看護師が同乗し実施するものです。

なお、本市消防局では円滑な転院搬送を行うために、要請元医療機関には事前に「転院搬送依頼書」をご記入いただくようお願いしております。ご協力、よろしくお願いします。
 

市民のみなさまへ

救急車を呼ぶか迷った際、総務省消防庁が開発したスマートフォンやパソコンで緊急度を判定するアプリ「Q助」があります。急な病気やけがをしたとき、緊急度を素早く判断し救急車を呼ぶ目安とすることができます。

【救急受診アプリ】Q助

「主な機能」

 該当する症状及び症候を画面上で選択していくと、緊急度に応じた必要な対応(「今すぐ救急車を呼びましょう」、「できるだけ早めに医療機関を受診しましょう」「緊急ではありませんが医療機関を受診しましょう」又は「引き続き、注意して様子をみてください」)が表示されます。
その後、医療機関の検索(隣県の情報も閲覧できるように、厚生労働省の「医療情報ネット」にリンク)や、受診手段の検索(一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会の「全国タクシーガイド」にリンク)を行うことができます。

「アプリダウンロード」

ダウンロード(App Store)

ダウンロード(Google Play)

 

「総務省消防庁リンク先」(救急車の適時・適切な利用(適正利用)

https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate003.html

救急車適正利用ポスター.jpg

 

 

このページのトップに戻る