令和6年1月1日午後4時10分に、石川県能登地方でマグニチュード7.6、最大震度7の地震が発生し、人的被害や家屋被害など多くの方々が被災されています。
本市では、令和6年能登半島地震により被災された方々へのお見舞いと1日も早い被災地の復旧を支援するため、日本赤十字社の義援金募集に係る募金箱を設置し受付を行ってまいりましたが、令和6年10月11日(金)をもって設置を終了することといたしました。
集まった募金は、日本赤十字社を通じて寄付しています。
市の職員が、一般家庭等に対して、訪問したり、電話・メール・ファックス等によって義援金の振込みを求めることはありません。
令和6年能登半島地震に便乗した義援金詐欺に注意してください。
1 「募金箱」の名称
令和6年能登半島地震災害義援金募金箱
2 募金箱の設置場所及び設置期間
《6月3日(月)から10月11日(金)まで設置(7か所)》
本庁舎玄関案内
市保健所1階受付
各総合支所地域市民福祉課(4か所)
上下水道局料金課
《5月31日(金)まで設置(22か所)》
本庁舎3階総務法制課内
国保年金課(第2庁舎)
市民税課(第3庁舎)
農政企画課(第4庁舎)
各地域センター(6か所)
各地域事務所(12か所)
※受付時間は、それぞれの設置場所の開庁時間。
※募金箱は令和6年1月4日(木)から設置。
3 募金の状況
2,245,143 円(令和 6 年 1 月 4 日から令和 6 年 9 月 27 日までの募金額)
※日本赤十字社 宮崎県支部宮崎市地区事務所(福祉総務課内)における募金を含む。
4 その他
・物品の寄付は受け付けておりません。
・「受領証(領収証)」の発行が必要な方は、募金箱への募金ではなく、日本赤十字社宮崎県支部宮崎市地区事務所(本庁舎5階の福祉総務課内)において当該義援金の受付を行っていただくか、ゆうちょ銀行等の受付口座へ振り込んでいただくことになります。
・直接、日本赤十字社への振込みを希望される方は、以下の日本赤十字社のホームページをご確認ください。
「令和6年能登半島地震災害義援金」
→令和6年能登半島地震災害義援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社 (jrc.or.jp)