災害時協力井戸とは
災害時に必要となる生活用水を補完するため、身近な水源である井戸水を所有者のご厚意により登録いただき、地域住民に提供するものです。
登録していただいた所有者宅などには以下の標識を設置しております。
登録井戸の位置情報
各総合支所の地域市民福祉課、各地域センターおよび各地域事務所で確認できます。
利用される方へ
使用上の注意や所有者の指示に従ってください。電動ポンプをご使用の場合は、停電時等は利用できない場合があります。また、「飲用井戸」と記載されていたとしても、災害時には飲用しないようお願いします。
なお、これまで「災害時協力井戸」には飲用井戸と飲用井戸以外の生活用水の2種類がありましたが、2024年1月に「飲用井戸」の登録区分を「生活用水井戸」へ統合することとしました。現在、「飲用井戸」として登録いただいている所有者様には、順次、対応についてお知らせする予定です。
災害時協力井戸に登録していただける方を募集しています
大規模な地震等の災害発生により、水道水の供給が停止した場合に備え、今後も災害時協力井戸にご協力していただける方を募集しています。
登録申し込みは随時承っておりますので、ご希望の方は環境指導課(電話:0985-21-1763)までご連絡ください。
※電動ポンプの設置、水質検査については所有者様のご負担となります。
- 防災に関するお問い合わせ
連絡先:宮崎市役所危機管理局危機管理課 TEL:0985-21-1730