宮崎市

ホームくらし・手続き葬儀・墓地葬儀・火葬宮崎市葬祭センターのご案内

宮崎市葬祭センターのご案内

概要・内容

●火葬炉 13基

●待合室   和室 3室  洋室 1室

●告別室 3室

●収骨室 3室

アクセス

宮崎市大字郡司分乙2356番地

対象者

どなたでもご利用できますが、市内在住の方と市外在住の方では利用料金が異なります。

使用料金

● 12歳以上であった者のご遺体 1体

市内在住者 12,000円

市外在住者 36,000円

● 12歳未満であった者のご遺体 1体

市内在住者 9,000円

市外在住者 27,000円

● 死産児1体

市内在住者 5,000円

市外在住者 15,000円

● 改葬 1棺

使用者が市内在住者9,000円

使用者が市外在住者 27,000円

● 産汚物及び人体の一部 1件(10キログラムまで)

2,000円

1キログラム(1キログラムに満たないときは1キログラムとみなす。)増すごとに200円。

利用時間・休日

年中無休(元日を除く)。午前9時より午後6時まで開場。

※施設の管理上必要と認める日は休場日となります。

利用方法・注意事項

1.火葬許可証は、係員に提出してください。

  この許可証は、納骨あるいは埋葬の場合、墓地管理者へ提出しなければなりませんので大切に保管してください。

2.葬祭センター使用許可証に明示されている時刻の30分前までに、到着してください。

3.葬祭センターには、香炉、燈明等葬具類はひととおり準備してありますので、葬具類および花輪、旗等の持ち込みはご遠慮ください。

4.次のものは、お棺の中に入れないでください。

  下記の副葬品をお棺に入れられますと、遺骨に汚れが付着し収骨が困難になり、更に火葬時間が長くなります。次に火葬をされる方にご迷惑をお掛けすることになりますし、火葬炉などの故障の原因ともなりますので入れないようにお願いします。

・ガラス類(瓶・眼鏡など)

・プラスチック類(人形・カセットテープ・釣り竿など)

・金物類(時計・カメラ・硬貨・貴金属・缶など)

・ふとん・毛布類・そばがら枕・衣類など

・書籍類

・爆発性の危険物(スプレー・ライターなど)

・その他燃えにくい物

・お棺の中に入れたドライアイスは、必ず出棺前に取り除いてください。

・ペースメーカーを使用されているご遺体につきましては、事前にセンター係員にご連絡ください。

   ペースメーカーは火葬中突然破裂し、遺体の損傷・火葬炉内の破損・センター係員の負傷を引き起こします。

・前立腺がん放射線治療器具を装着したご遺体につきましては、担当医と連絡をとり、火葬の前に適切な対応をお願いします。

5.遺族の方は、遺骨の収骨時刻の30分前までには、必ず到着してください。

6.係員に対する金品の贈与はご遠慮ください。

7.葬祭センターには、犬猫等のペットを入場させることはできません。(但し、身体障がい者補助犬は除きます。)

8.葬祭センター施設内での写真・ビデオ撮影については、火葬業務に支障をきたす恐れや施設利用者のプライバシー保護等の観点から、ご遠慮いただきますようお願いします。

料理・飲物について

飲物・お菓子の持ち込みは可能です。

読経・賛美歌について

斎場は共同施設です。他の方の迷惑にならないようお気遣いを願います。

楽器・音響機器類の持込み・ご使用はご遠慮願います。

ロビー等において

ロビー・ホール・廊下での飲食、喫煙はご遠慮ください。喫煙は所定の場所でお願いします。

施設・備品の損傷につきましては、実費をご負担していただく恐れがありますのでお気をつけください。

持ち物について

斎場には、荷物を預かれる場所がありません。貴重品などの管理には十分お気をつけください。

申請方法

死亡(死産)したときは、市民課戸籍係又は各総合支所地域市民福祉課又は各地域センターに死亡(死産)届と葬祭センター使用許可申請を出してください。その際、火葬許可証と葬祭センター使用許可証を交付します。なお、届出は閉庁時もできます。閉庁時は市役所本庁・各総合支所の時間外受付(守衛室)になります。

火葬の予約

窓口でのお手続きの際に合わせてセンター使用の予約をお受けいたします。

 

令和6年3月6日から葬祭事業者向けの予約システムを導入しました。

葬祭事業者の方は予約システムから予約してください。(事前登録が必要です)

https://www3.11489.jp/miyazaki/user

利用当日

葬祭センター使用許可証に火葬許可証、または改葬許可証を添えて、提出してください。

持ち物・申請書類・記入例

利用当日、葬祭センター使用許可証に火葬許可証、または改葬許可証を添えて、提出してください。

カテゴリー

地図

このページのトップに戻る