マイナポータルとは
マイナポータルは、政府が運営するオンラインサービスです。
子育てや介護をはじめとする行政手続がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせを確認できたりします。
子育てや介護をはじめとする行政手続がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせを確認できたりします。
※令和6年12月前半より利用開始された、「顔認証マイナンバーカード」の場合はご利用いただけませんのでご注意ください。
具体的なサービス
- 情報提供等記録表示(やりとり履歴)
情報提供ネットワークシステムを通じた住民の情報のやり取りの記録を確認できる。 - 自己表示(あなたの情報)
行政機関などが持っている自分の特定個人情報が確認できる。 - お知らせ
行政機関などから配信されるお知らせを確認できる。 - 民間送達サービスとの連携
行政機関や民間企業等からのお知らせなどを民間の送達サービスを活用して受け取ることができる。 - 子育てワンストップサービス
地方公共団体の子育てに関するサービスの検索やオンライン申請ができる。
6.公金決済サービス
マイナポータルのお知らせを使い、ネットバンキング(ペイジー)やクレジットカードでの公金決済ができる。
マイナポータルのお知らせを使い、ネットバンキング(ペイジー)やクレジットカードでの公金決済ができる。
7.もっとつながる(外部サイト連携)
外部サイトを登録することで、マイナポータルから外部サイトへのログインが可能になる。
外部サイトを登録することで、マイナポータルから外部サイトへのログインが可能になる。
詳細は、内閣府番号制度担当室のホームページ「マイナポータルとは」をご参照ください。「マイナポータルとは」はこちら
利用者登録について
マイナポータルは二種類の方法で登録・ログインができ、ICカードリーダライタまたは対応スマートフォンが必要です。
いずれの方法も、マイナンバーカードが必要となりますので、マイナンバーカードをご準備ください。
詳細はマイナポータルのホームページをご覧ください。
まるわかり動画
マイナンバー制度【内閣官房・内閣府】公式YouTube動画チャンネルより