老齢基礎年金の手続き
<概要>
65歳から老齢基礎年金の受給権が発生する人には、受給開始年齢に到達する3か月前に、日本年金機構から年金請求書が送付されます。必要事項を記入し、65歳になったら請求できます。
○対象者
65歳から老齢基礎年金の受給権が発生する人
○手続きに必要なもの
・年金請求書※1※2
・受取先金融機関の通帳等(本人名義)
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証)
※その他、ご本人の状況によって必要な書類があります。
○手続き方法及び受付窓口
年金請求書に必要事項を記入※3し、受給開始年齢の誕生日の前日以降に、必要なものとともに、以下の窓口に提出、または宮崎年金事務所に郵送してください。
・受付窓口
国保年金課国民年金係(市役所第二庁舎1階)
各総合支所地域市民福祉課(佐土原・田野・高岡・清武)
宮崎年金事務所
・郵送の場合
宮崎年金事務所に郵送してください。※4
<郵送先>
〒880-8588
宮崎市天満2丁目4番23号
宮崎年金事務所
電話 0985-52-2111
※1 宮崎年金事務所、宮崎市役所 国保年金課、各総合支所地域市民福祉課の窓口に備え付けています。
※2 日本年金機構のホームページから印刷(白黒も可)したものでもお使いいただけます。
※3 記入方法については、日本年金機構のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
※4 宮崎年金事務所は郵送受付していますが、宮崎市役所では受付をしていません。