宮崎市

ホーム宮崎市長のページ定例記者会見令和5年11月13日市長定例記者会見

令和5年11月13日市長定例記者会見

目次

●発表事項

1 児童相談所のあり方検討委員会開催について

2 市長と市民が語る「1000 人集会」の実施について

3 合格祈願マンホールカードお守り配布について

4 放課後児童クラブのプロジェクトチーム立ち上げについて

令和5年11月13日 宮崎市長定例記者会見 要点動画

発表事項

1児童相談所のあり方検討委員会開催について

スライド8.jpg

・概ね5年後を目途に設置する児童相談所のあり方について、基本方針、児童相談所や一時保護所の機能、こども家庭センター等の附帯機能、設置場所などについて有識者の方々からの意見をもらうため、有識者による検討委員会を開催する。
・年度内に5回開催し、1回目は11 月22 日の17 時~19 時に開催する。
・委員会は原則公開するのでどなたでも傍聴できるが、傍聴席には限りがある。
・会議の資料や、内容については、市のホームページに掲載していく。
・児童相談所は専門性が高いので、委員の方には、これまで児童相談所や児童虐待について、学識経験や実務経験などがある5名の方にお願いした。
・検討委員会の終わりには、いただいた意見を取りまとめたい。

2市長と市民が語る「1000 人集会」の実施について

04_4スライド資料.jpg

・各地区(25 の中学校区)を訪問し、参加者と意見交換会を行う。
・期間は来年1 月~からの1年間。各回90 分程度を予定している。
・場所は25 中学校区の公立公民館、交流センター等。
・参加者は、各中学校区にお住まいの方で、各回40 名程度(対象は0歳~)。
・テーマは、市長に伝えたい「みやざき」のこと。参加者からの様々な意見をお聞きしたい。
・申し込みは、電話または専用フォームにて。
・第1回目は、宮崎東中学校校区で1月28(日)。12 月から申込みを開始する予定。
・ぜひ多くの市民の方に参加いただき、いただいた意見を市政運営に反映させていきたい。

3合格祈願マンホールカードお守り配布について

スライド12.jpg

・マンホールの蓋は「丸いから落ちない」「凸凹があるからすべらない」と縁起がよいため、宮崎市政100周年の令和6年度に新生活を迎える受験生応援のために、マンホールカードを合格祈願のお守りとして無料配布する。
・対象は受験生及び受験生を応援される方。
・配布期間は本日11 月13日から2月末までだが、なくなり次第終了。
・配布枚数は300 枚、お一人様1 枚で配布場所で直接のお受け取りのみ。

スライド13.jpg

・配布場所や時間については、開庁時間内は下水道整備課・宮崎処理場・各総合支所内の営業所、平日の夜間や土日祝日は上下水道局内の料金センターのみ。
・詳しくは市ホームページを確認の上、受け取りに来てください。

4 放課後児童クラブのプロジェクトチーム立ち上げについて

スライド15.jpg

・放課後児童クラブの長年の課題である、待機児童の解消や、運営時間の拡充に向け、庁内プロジェクトチームを立ち上げる。
・児童クラブは、子どもの健やかな成長を促す他、保護者の子育ての支援や企業の雇用の安定など経済的な効果や少子化対策にも寄与するもので、重要な政策である。
・現在、45の小学校区において、小学校の余裕教室やプレハブなどで実施している。運営時間は、下校時から18時まで、長期休業期間や土曜日は8時からで、運営は社会福祉法人等に委託している。
・プロジェクトチームは、生涯学習課をはじめ、子ども未来部など、庁内から横断的に人員を配置する。

スライド16.jpg
・児童クラブの運営の課題は大きく2つある。待機児童は159人で27小学校区に点在しており、1年生、2年生併せて23人いる。小学校区毎の利用希望の予測が難しく、年度毎に柔軟に受け皿を確保できていない。
・近年、共働き世帯が増え、保護者からは「児童クラブの送迎で、職場の定時での出勤、退勤ができない」などの意見を伺っており安心して働けるような環境作りも必要。朝、夜ともに運営時間の拡充へのニーズが高まっている。児童クラブの運営側の、人材の確保も課題として認識している。

関連書類

スライド資料 (PDF 4.43MB)

配付資料 (PDF 6.08MB)

カテゴリー

このページのトップに戻る