急速ろ過法
1 取水口 | 大淀川の水を取り入れます |
---|---|
2 取水井 | 水に混じっている重い砂を沈めて浄水場の着水井まで水を送ります |
活性炭室 | 川の水ににおいがある時、活性炭を入れてにおいを取り除きます |
3 着水井 | 水の中のこまかい砂やゴミを沈みやすくするための薬品を入れます |
4 混和池 | 着水井で入れた薬品が水とよく混じるようかきまぜます |
フロック形成池 | 薬品とよくまじった水をゆっくりかくはんし、沈みやすい大きさのゴミのかたまりをつくります |
5 沈殿池 | 沈みやすくなった砂やゴミを沈めてきれいな水にします |
6 ろ過池 | 沈殿池で取れなかった小さなゴミを砂の層に通して取り除きます |
薬品注入室 | 細菌を殺すために塩素を入れて安心して飲める水にします |
7 浄水池 | きれいになった水を貯めておきます |
8 送水ポンプ室 | 浄水池の水を使う水の量にあわせてポンプで配水池に送ります |
9 配水池 | 高台にあり、その高さを利用し家庭や学校・工場などにおいしい水を送ります |
担当:浄水課