• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム産業・事業者雇用・労働事業者向け情報認定制度(くるみん・えるぼし・ユースエール・もにす)のご案内

認定制度(くるみん・えるぼし・ユースエール・もにす)のご案内

1.「くるみん認定」「プラチナくるみん認定」「トライくるみん認定」とは

「くるみん認定」「プラチナくるみん認定」「トライくるみん認定」は、厚生労働大臣が認定する「子育てサポート企業」の証です。

次世代育成支援対策推進法に基づき、一定の要件を満たした企業が申請できます。規模や業種は問いません。

各認定を受けるための基準は、厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)や下記に掲載の資料をご参照ください。

令和7年(2025年)4月1日から制度改正が行われました。

リーフレット「次世代育成支援対策推進法の改正に伴い、くるみん認定、プラチナくるみん認定の認定基準等が改正されます」(PDF 4.1MB)

パンフレット「令和6年改正 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を策定し、くるみん認定・トライくるみん認定・プラチナくるみん認定を目指しましょう!!!」(PDF 13.5MB)


関連するページへのリンク

次世代育成支援対策推進法(外部サイトへリンク)

2.「えるぼし認定」「プラチナえるぼし認定」とは

えるぼし認定とは、女性の活躍の推進のための行動計画を策定し、届け出を行った企業のうち、自社の女性の活躍推進に関する取組の実施状況等の認定基準を満たした企業を、「女性の活躍推進企業」として、女性活躍推進法に基づき厚生労働大臣が認定する制度です。

えるぼし認定、プラチナえるぼし認定の概要(PDF 974KB)

女性の活躍推進企業データベース(外部サイトへリンク)


関連するページへのリンク

えるぼし認定/くるみん認定特集ページ(外部サイトへリンク)

両立支援のひろば(外部サイトへリンク)


お問い合わせ

宮崎労働局雇用環境・均等室
TEL:0985-38-8821

3.ユースエール認定制度とは

若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業(常時雇用する労働者が300人以下の事業主)を、若者雇用促進法に基づき厚生労働大臣が「ユースエール認定企業」として認定しています。
認定した企業の情報発信を後押しすることなどで、企業が求める人材の円滑な採用を支援し、求職中の若者とのマッチング向上を図ります。

ユースエール認定制度のご紹介(外部サイトへリンク)

若者雇用促進総合サイト(外部サイトへリンク)


お問い合わせ

宮崎労働局職業安定部・職業安定課
TEL:0985-38-8823

4.もにす認定制度とは

障害者の雇用の促進及び雇用の安定に関する取組の実施状況などが優良な中小事業主を厚生労働大臣が認定する制度です。
認定制度により、障害者雇用の取組に対するインセンティブを付与することに加え、既に認定を受けた事業主の取組状況を、地域における障害者雇用のロールモデルとして公表し、他社においても参考とできるようにすることなどを通じ、中小事業主全体で障害者雇用の取組が進展することが期待されます。

障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度リーフレット(PDF 978KB)

障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(もにす認定制度)(外部サイトへリンク)


お問い合わせ

宮崎労働局職業安定部・職業対策課
TEL:0985-38-8823