「配偶者手当」とは
民間企業において、配偶者がいる従業員に対して支給される手当のことを「配偶者手当」と いいます。実際の手当の名称は、企業によって「家族手当」「扶養手当」などさまざまです。
企業の実情も踏まえた検討をお願いします
働く意欲のあるすべての人がその能力を十分に発揮できる社会の形成が必要となっている中、パートタイム労働で働く配偶者の就業調整につながる配偶者手当(配偶者の収入要件がある配偶者手当)については、配偶者の働き方に中立的な制度となるよう見直しを進める事が望まれています。
配偶者手当を支給する企業は減少傾向にあります。働く意欲のあるすべての人が その能力を十分に発揮できるよう、企業の実情も踏まえて労使で真摯な話合いを進 めていただくようお願いします。
※「配偶者手当」の在り方の検討に向けて(リーフレット令和6年4月改訂版)(PDF 1.28MB)
※企業の配偶者手当の在り方の検討(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
「年収の壁」と配偶者手当の関係について
※年収の壁・支援強化パッケージ(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
宮崎労働局雇用環境・均等室
TEL:0985-38-8821