今年度(令和5年度)は、事業予算額に達したため受付を終了いたしました。
※令和5年11月8日(水)までに「利用計画書」の提出が確認できている団体は対象となります。
※次年度以降の事業実施の有無については、現在のところ未定です。
JR日南線を団体利用する場合の運賃を補助します
JR日南線の利用促進及び愛着を深めるため、対象団体が行う活動においてJR日南線を利用する場合の運賃を補助します。
補助対象となる団体
JR日南線沿線市(宮崎市)に所在する団体
幼稚園、保育園、小・中学校、高等学校、子ども会、スポーツ少年団、部活動、自治会、PTA活動、高齢者サロン など
補助対象活動・要件
市民2人以上の活動であり、次に該当するもの
・社会見学(遠足等)
・文化活動(鑑賞や大会)
・スポーツ活動(試合や合宿、試合観戦)
・観光、研修 など
※貸切での利用も対象
※児童・生徒については、保護者等が同伴すること
補助対象区間
JR日南線(南宮崎駅~志布志駅)にある駅、宮崎駅及び宮崎空港駅の各駅間
(例:宮崎駅~飫肥駅間の往復利用)
※ただし、下記駅間のみの利用は補助対象外です。
・宮崎駅~宮崎空港駅 ・宮崎駅~南宮崎駅 ・田吉駅~宮崎空港駅
補助対象期間
令和6年3月31日(日)利用分まで
※今年度(令和5年度)は、事業予算額に達したため受付を終了いたしました。
補助額
運賃総額の10/10(上限20万円)
※団体割引が適用される場合はその金額とします。
※学校は学年や学級、クラブ活動単位を1団体とします。
手続きの流れ
1 「利用計画書」の提出(利用日の5日前までに提出)
2 乗車券の購入(原則、駅で領収書を発行してもらうこと)
3 活動実施
4 「実績報告書兼請求書」及び「領収書の写し」等の提出(利用日から14日以内に提出)
5 補助金の交付(協議会事務局から振込み)
必要書類
1 利用計画書(様式第1号)
2 実績報告書兼請求書(様式第2号)
3 領収書の写し 又は 乗車整理券(乗車駅証明書)の写真※ のいずれか
※乗車整理券(乗車駅証明書)の写真 の場合は、下記3点(1~3)も必要です。
1活動の内容がわかる案内文書等の資料
2補助対象者が当活動において日南線を利用していることがわかる写真等
3乗車名簿
申請方法
持参または郵送
※「利用計画書」のみメールでの提出も可としますが、送信後に必ず電話連絡してください(届いていない場合もあるため)。
※申請受付は5日前までのため、余裕をもって申請してください。
※申請は団体の代表者が行ってください。
申請書等様式
利用計画書(様式第1号) (DOCX 11.3KB) Word版
利用計画書(様式第1号) (PDF 46.4KB) PDF版
実績報告書兼請求書(様式第2号) (DOCX 12.3KB) Word版
実績報告書兼請求書(様式第2号) (PDF 55.9KB) PDF版
【記載例】
記載例ー利用計画書・実績報告書(様式第1、2号) (PDF 151KB)
申請先
宮崎市 都市戦略課 交通物流政策室(本庁舎5階)
・住 所:〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号
・電 話:0985-40-1961 ・FAX:0985-29-6547
・メール:[email protected]
その他
・【案内チラシ】 R5_JR日南線利用促進事業補助金 (PDF 141KB)
・交付要綱(JR日南線利用促進事業補助金交付要綱 )(PDF 94.4KB)
・この補助事業は、JR日南線利用促進連絡協議会(宮崎市、日南市、串間市、志布志市)の事業です。