• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム産業・事業者融資・補助金令和7年度 地域のにぎわい創出支援事業補助金について

令和7年度 地域のにぎわい創出支援事業補助金について

この事業では、地域社会や商店街の活性化を図ることを目的として、地域社会の健全な発展と市民生活の向上のためのまちづくり活動を実施する商工団体等が行う事業(イベント・祭り等)に対し事業費の一部を補助します。

事業概要はこちら→事業概要 (PDF 664KB)

1.対象者

市内の商工団体等、商工業の振興を図ることを目的とする団体

※ただし、地域自治会や企業等の主催するイベントは対象外です。

2.補助対象経費・補助額

補助対象経費

事業実施に必要な経費のうち、下記に該当するもの

※団体における経常的な費用は補助対象経費になりません。

対象経費_page-0001.jpg

補助額

・補助対象経費の1/2以内または選考会にて決定した内示額いずれか低い方(上限50万円)

3.選考申し込みについて  ※4月14日(月)17:15必着

提出書類

1.選考委員会 申込書 (DOCX 11KB)

2.(様式第1号)団体概要書 (XLSX 106KB)

3.(様式第2号)事業計画書 (XLSX 66.6KB)

4.(様式第3号)収支予算書 (XLSX 16.6KB)

5.(様式第7号)収支決算書 (XLS 23KB)※昨年度実績がある団体のみ(令和6年度の様式で作成されている場合はそちらをご利用ください)

提出方法

宮崎市産業政策課へ持参または郵送にて提出(4月14日(月)17:15必着)

【郵送先】〒880−8505  宮崎市橘通西1−1−1

【持参先】〒880−0805  宮崎市橘通東1−7−4  第一宮銀ビル8F

 

4.選考会について

各団体の代表者が出席し、事業内容について説明していただきます。

説明後、事業採択の可否及び順位を決定します。

流れ

選考委員会の流れについて_page-0001.jpg

採点基準

令和7年度より採点基準を一部変更しております。

事業概要_page-0001.jpg

5.採択後の申請書類等について

申請書類

以下の書類を事業実施前かつ、補助対象経費支払い前までに必ずご提出ください。

1.(規則様式第1号)補助金等交付申請 (DOCX 10.5KB)

2.(様式第1号)団体概要書 (XLS 21.5KB)

3.(様式第2号)事業計画書 (XLSX 66.6KB)

4.(様式第3号)収支予算書 (XLSX 16.6KB)

5.(様式第4号)暴力団排除に関する誓約書兼同意書 (XLSX 133KB)

6.相手方登録申出書(様式) (XLSX 515KB)※昨年度から代表者が変更になった、または新規団体が申請の場合提出 ※通帳の写し(表紙、1ページ目)の提出も併せてお願いします

変更申請

交付決定後、事業内容や事業費が変動する場合は事前にご相談ください。

(規則様式第3号)補助事業計画変更 (DOC 11KB)

実績報告書

事業終了後30日以内にご提出ください。

1.(規則様式第4号)補助事業実績報告 (DOCX 10.5KB)

2.(様式第6号)事業実施報告書 (XLSX 54.7KB)

3.(様式第7号)収支決算書 (XLS 23KB)

4.領収書等の写し ※宛先、支払日の記載必須

請求書

交付確定日以降、提出をお願いします。

請求書 (XLSX 12KB)

6.後援等について

宮崎市に後援・協賛・共催を依頼される場合、以下のページより申請書をダウンロードのうえ、ご提出ください。なお、承認が下りるまでは「後援:宮崎市」などの文字が入ったポスター等は掲示・配布しないようにお願いします。

後援等のページ→https://https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/city/policy/administration/53713.html

7.関係書類

地域のにぎわい創出支援事業補助金交付要綱(2025) (PDF 1.57MB)