更新情報
令和7年4月11日 新たな公募設置等計画の認定
令和7年4月7日 公募設置等計画の取り消し
令和7年2月28日 公募設置等計画の認定
令和7年2月14日 設置等予定者の公表
令和6年9月17日 二次質問への回答
令和6年8月1日 一次質問への回答及び参考資料の公表
令和6年7月5日 公募設置等指針(26頁)>(8)契約の締結等> 1基本協定>3~5行目(追加)
○新たな公募設置等計画の認定
【認定日】令和7年4月11日
【認定の有効期間】公募対象公園施設の供用開始日から15年間
【指定した公募対象公園施設の場所】栄町街区公園
○公募設置等計画の取り消し
栄町街区公園Park-PFI事業の公募設置等計画の認定について、
認定計画提出者の「ここにだって緑のプロジェクト」より、辞退の申し出がありましたので、令和7年2月28日に認定した公募設置等計画を取り消します。
公募設置等計画の認定の取り消しの告示 (PDF 30.5KB)
○公募設置等計画の認定
【認定日】令和7年2月28日
【認定の有効期間】 公募対象公園施設の供用開始日から20年間
【指定した公募対象公園施設の場所】栄町街区公園
○設置等予定者の選定について
「栄町街区公園Park‐PFI事業」の公募型プロポーザル方式による事業者選定について、 設置等予定者及び次点候補者を決定したので公表します。
○公募について
1.公募の開始について
栄町街区公園Park-PFI設置等予定者の公募を開始いたします。
2.事業の背景
本市の都市公園は、都市公園法による整備目標を上回る面積が確保されている一方で、公園施設の老朽化や利用者のニーズの多様化が課題となっており、膨大な量のストックに対する財政的制約の中、魅力の向上や多様な二―ズへの対応が必要となっています。さらに栄町街区公園においては、公園内における児童館が築49年を迎え老朽化問題を抱えてます。
3.事業の内容
令和4年度より、栄町街区公園のサウンディング調査(対話型市場調査)やトライアル(実証実験)を行い、参加事業者から市場性について確認できたこと、また公民連携による新たな機能拡充に伴い市民サービスの向上が期待できることから、具体的な事業化を決定しました。
このたび、公募設置管理(Park-PFI)制度を活用して、収益施設(飲食店、売店等)及び児童館的機能施設を設置し、その収益から公園施設の整備等を行うとともに、地域要望を踏まえた公園の利便性向上や更なる魅力向上の取組を行っていただける事業者(設置等予定者)を募集いたします。
4.スケジュール
公募設置等指針の配布 令和6年7月3日(水)から
公募設置等指針説明会 令和6年7月17日(水)
参加意思表明書類(提出書類A)の受付期間 令和6年8月19日(月)から令和6年8月26日(月)まで
参加資格確認通知 令和6年9月30日(月)までに通知
公募設置等計画(申請書類B)の受付期間 令和6年10月17日(木)から令和6年12月20日(金)まで
プレゼンテーション審査 令和7年1月下旬頃
基本協定締結 令和7年3月下旬頃まで
設計・工事期間 令和7年度
供用開始 令和7年度度末から令和8年4月頃