• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム産業・事業者福祉介護保険【介護人材対策】介護助手の導入を推進しています。

【介護人材対策】介護助手の導入を推進しています。

1.介護助手とは

 洗濯や清掃・食事の下膳等、資格を必要としない業務を担っていただく役割を持ち、介護職員をサポートする方です。

 介護助手の導入により、介護職員の負担軽減や専門的な業務に専念できるというメリットがあります。介護助手についての詳細は下記動画と資料をご覧ください。

 講師:株式会社NTTデータ経営研究所 大塚 恒治氏

 

 資料データ:介護助手の導入について (PDF 4.08MB)

(上記の動画と資料については、講師の了承を得て掲載しております。無断転載禁止。

2.介護助手の雇用まで

 宮崎市では、介護助手の雇用までの流れ等をまとめたマニュアルを作成しています。現在の介護職員が担っている業務の中で、介護職員が担う業務と、介護助手が担う業務の整理についての考え方も掲載しておりますので、ぜひご参照ください。

★介護助手導入のマニュアル (PDF 2.34MB)

3.介護助手の求人・派遣について

 介護助手の求人に関して、ハローワークや県福祉人材センターにて受付をしております。詳細は各HPをご覧ください。

《ハローワークURL:https://jsite.mhlw.go.jp/miyazaki-roudoukyoku/hw/miyazaki_top.html
《宮崎県福祉人材センターURL:https://www.fukushi-work.jp

また、介護助手の派遣に関しては、シルバー人材センターにて受付をしております。詳細はHPをご覧ください。
《シルバー人材センターURL:http://miyazaki.miyazaki-scr.jp/

4.介護助手の導入に係る費用の補助について

令和7年4月から、介護助手の導入に係る費用の補助を行います。対象の費用は以下のとおりです。要件や補助の流れ等は、下記実施要領をご確認ください。

【対象となる費用】
チラシ等の印刷費、介護助手育成にかかる研修費用、消耗品の購入費用

【対象とならない費用】
介護助手の人件費、食費、交通費、振込手数料

☆☆介護助手導入促進補助事業補助金交付要綱 (PDF 2.71MB)
☆介護助手導入促進補助事業実施要領 (PDF 834KB)

カテゴリー