青島エリアの公有財産を対象とした「トライアル・サウンディング」を実施します!
目的
本市の観光の中心である青島エリアでは、近年、一部で大規模な民間開発が進み、直近の地価公示では県内で最も高い上昇率を記録するなど、活性化の機運が高まりつつあります。その一方で、エリア内には未だ有効活用されていない公有財産が多数残されており、エリアが持つ本来のポテンシャルを十分に生かしきれていないという課題も抱えています。
そこで市では、エリア内にある公有財産を対象としてトライアル・サウンディング(以下、「本調査」という。)を実施し、今後の青島エリアのさらなる活性化に繋がる利活用の可能性を探ることとしました。
■トライアル・サウンディングとは 低未利用となっている公有財産の利活用を検討するため、当該公有財産を民間事業者に暫定利用(トライアル)してもらい、その効果を検証する取組みです。 なお、暫定利用は社会実験としての位置づけとなるため、公有財産の利用にかかる使用料等は原則免除されますが、実施される事業内容には一定の公益性が必要となります。
参加事業者 | 行政(宮崎市) |
---|---|
|
|
対象地
番号 | 名称 | 現地写真 | 所在地 | 主な特徴 |
---|---|---|---|---|
1 |
青島駅前通・東口駐車場 |
![]() |
宮崎市青島2丁目 |
青島駅前通は青島エリアのシンボルロードとして整備されており、広い歩道には南国情緒のある植栽やせせらぎ水路(現在未使用)が整備されている。東口駐車場は日中(8:00〜17:00)無料駐車場として開放。 |
2 | 白浜海水浴場 | ![]() |
宮崎市折生迫 |
令和6年度までは海水浴場が開設されており、穏やかな波と白い砂浜による美しいロケーションが魅力。令和7年度は運営者の不在により海水浴場の開設を一旦休止し、通年での利活用を視野に今後のあり方を検討中。 |
暫定利用期間
令和7年7月23日(水) から令和7年10月31日(金) まで
※原則として、1つの実施事業につき30日以内で、市が承認した期間内での暫定利用となります。
※利用時間は、市と協議のうえ決定します。事業内容によっては、利用時間の制限を設ける場合があります。
※複数の事業者から同一時期の暫定利用の申込みがあった場合、原則として、先に申込みを受け付けた提案を優先するものとします。
申込方法
1.暫定利用を行う場合
時期 | 提出書類 | 期限 |
---|---|---|
事前相談 |
宮崎市公民連携総合窓口「みやPORT」の入力フォームからお申し込みください。 みやPORT指定テーマ募集ページ |
令和7年9月30日(火)※1
|
暫定利用申込み |
【様式1】提案書 【様式2】誓約書 |
|
暫定利用承認後 |
対象地の使用許可等に必要な書類 ※2 |
- |
暫定利用終了後 |
【様式3】実績報告書 |
暫定利用終了後2週間以内 |
※1 提案内容の審査やその後の使用許可等の事務手続きに一定の期間を要するため、書類の提出は期間に余裕を持って行ってください。
※2 必要書類は暫定利用する公有財産及び実施する事業内容によって異なります。詳細は、提案書の審査後、市からお伝えします。
(2)提案書等の提出方法・提出先
下記宛にメールで提出してください。
担当課 |
宮崎市観光商工部観光戦略課管理係 担当:谷口 (宮崎市橘通東1-7-4第一宮銀ビル8階) |
---|---|
TEL | 0985-21-1791 |
[email protected] |
2.暫定利用は行わず、提案のみを行う場合
宮崎市公民連携総合窓口「みやPORT」の指定テーマ募集ページにある入力フォームからお申し込みください。
※各対象地の概要、提案者及び暫定利用の要件、申し込み方法等の詳細は、実施要領をご確認ください。
実施要領・提案書等様式
00_【実施要領】青島エリアの活性化に向けたトライアル・サウンディング実施要領 (PDF 9.38MB)
01_【様式1】提案書 (PDF 105KB) 01_【様式1】提案書 (DOCX 1.41MB)
02_【様式2】誓約書 (PDF 27KB) 02_【様式2】誓約書 (DOCX 1.4MB)
03_【様式3】実績報告書 (PDF 173KB)