• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム市政情報政策・計画都市計画宮崎市都市計画マスタープラン

宮崎市都市計画マスタープラン

本市では、「宮崎市都市計画マスタープラン」と「宮崎市立地適正化計画」を策定・公表し、人口減少社会においても持続可能な都市環境を次世代に継承するため、「多拠点ネットワーク型コンパクトシティ」と表現した将来の都市構造を目指しております。

 

『 都市計画マスタープラン 』

  • 将来に向けた望ましいまちづくりを行うための大きなビジョンであり、土地の使い方や道路、公園等の整備など、本市の都市計画に関する基本的な方針を示すもの

 

『 立地適正化計画 』

  • 医療、福祉、商業等の都市機能を中心拠点や生活拠点に誘導・集約し、その周辺の人口密度を維持することにより、人口減少下であっても、生活サービスやコミュニティが持続的に確保されるよう、立地の誘導を図っていくための計画
  • 立地適正化計画の中に位置付ける立地の適正化に関する基本的な方針は、都市計画マスタープランの一部とみなされるもの

※令和7年3月の計画改訂にて、「宮崎市立地適正化計画」は「宮崎市都市計画マスタープラン」に包含(一体化)されております。

宮崎市における立地適正化計画の届出について

 

※資料・分析編はファイルサイズが大きいので分割して掲載しております。

※ファイルサイズが大きいのでご注意ください。

 

宮崎市立地適正化計画の評価・検証について(令和7年3月31日) 

  • 立地適正化計画は、5年毎に計画内容についての評価を行い、目標の達成状況や施策の実施状況等の把握に努め、必要に応じて計画の見直しを行うこととされています。

(都市再生特別措置法第84条第1項に基づく調査・分析・評価)

  • 評価・検証結果を以下の通り、公表いたします。

 宮崎市立地適正化計画の評価・検証について(令和7年3月31日) (PDF 383KB)

カテゴリー