• 本文へ
  • 音声読み上げ
  • Language
  • ふりがなをつける
  • 文字サイズ 標準
検索
ホーム市政情報広報・広聴報道資料令和7年度第1回大都市水道局大規模災害対策検討会の開催について

令和7年度第1回大都市水道局大規模災害対策検討会の開催について

大都市水道局大規模災害対策検討会は、南海トラフ巨大地震をはじめとした巨大地震等の大規模災害発生時の対策検討や防災に関する取組の情報交換等を行い、水道界全体の防災力向上に繋げていくことを目的としています。

宮崎市は、南海トラフ巨大地震発生時に最大震度7が予想され、大きな被害になることが想定されます。被害予想やその対策を現地調査と合わせて確認することにより、発災時等の救援のあり方等の検討推進に繋げるため、令和7年度第1回の大都市水道局大規模災害対策検討会が宮崎市で開催されます。

【概要】

日時:〔1日目〕令和7年5月29日(木) 13:30~17:00
   〔2日目〕令和7年5月30日(金) 9:30~11:30
場所:〔1日目〕宮崎市民プラザ ギャラリー
   〔2日目〕富吉浄水場 他
参加者:東京都水道局など19事業体、国土交通省、宮崎市上下水道局 他(約60名)
内容:〔1日目〕検討会 〈会次第〉
    1 開催都市挨拶
    2 出席者自己紹介
    3 検討会の日程説明
    4 九州地方支部内の防災対策
    5 議事(大都市水道局研修講師派遣制度の活用、「南海トラフ巨大地震対策
     《全国の水道事業体に向けた提言》」の定期改訂、各事業体の取り組み 等)
    6 国土交通省からの情報提供
    7 事務連絡

   〔2日目〕現地調査
     ・富吉浄水場(宮崎市大字富吉字上川久保5655番地)
     ・生目の杜医療防災拠点 3号防災緑地(宮崎市郡医師会病院南側)
     ・生目の杜運動公園(宮崎市大字跡江4461-1)