宮崎市では、若者の市外流出という課題に対し、市内の経済団体・企業・行政が連携して「若者と女性に選ばれる企業づくり」に取り組んでいます。この一環として、具体的な実践アクションを検討するため、下記のとおりグループワークを開催します。
1.目的
本市の課題(若者流出)や先進地視察結果を踏まえ、参加経済団体・企業・宮崎市役所が、若者や女性に選ばれていくために今後実践するアクションを検討します。
※令和8年1月の「発表セミナー」において、それぞれが「アクション宣言」します。
【参加団体・企業(15者)】
◉宮崎商工会議所
◉宮崎青年会議所
◉宮崎経済同友会
◉佐土原町商工会
◉宮崎市工業会
◉宮崎県中小企業家同友会
◉宮崎市ICT企業連絡協議会
◉(株)ワン・ステップ
◉(株)山洋製作所
◉TNAソリューションデザイン(株)
◉(株)日産サティオ宮崎
◉(株)凌駕
◉(株)加藤工機
◉スパークジャパン(株)
◉宮崎市役所
2.開催概要
場所:株式会社クラフ
(宮崎市老松2-2-22 JR宮交ツインビルオフィス10階) ※全回共通
●第1回
日時:令和7年10月29日(水) 14:00~16:00
内容(予定):豊岡市視察の振り返り
宮崎市の「職場」の現状・課題の共有
ディスカッション「宮崎市の『職場』はどうあるべきか」
●第2回
日時:令和7年11月13日(木) 14:00~16:00
内容 (予定):講話「学生就職の傾向について」
(国立大学法人宮崎大学 地域資源創成学部 講師 桑畑 夏生 氏)
ディスカッション「各経済団体・企業が出来ることは何か」
情報共有(宮崎市、宮崎県、宮崎労働局の奨励金・認証制度 等)
●第3回
日時:令和7年12月19日(金) 14:00~16:00
内容 (予定):ディスカッション
「それぞれの経済団体・企業が取り組むアクションを考える」