令和5年8月号の市広報みやざきにおいて、夜間中学に関する特集が掲載されましたので、ぜひご覧ください。
1. 夜間中学について
夜間中学とは、理由があって中学校の勉強を十分にできなかった人が、夜の時間帯に授業を受けることができる中学校です。
昼間の中学校と同じ教科書を使って、それぞれの学力に合わせて勉強します。生徒は10代から高齢者までと幅広く、昼間は働き、夜に学校へ通う人もいます。
さまざまな理由により義務教育を修了できなかった人のほか、不登校などでほとんど学校に通えなかった人、自分の国や日本で義務教育を修了していない外国の人などの ‘’学び直しの場‘’ としての役割が期待されています。
2.宮崎市が開校した夜間中学について
宮崎市では、令和4年度に夜間中学の「基本計画」をつくり、宮崎県で初めての夜間中学として、宮崎市立ひなた中学校夜間部を令和6年4月に開校しました。
※基本計画については、こちらのページをご覧ください。
入学できる人
次のすべてにあてはまる人が入学できます。
☑中学校に通う年齢を過ぎた人
☑中学校を卒業していない人、または、中学校を卒業したけど、理由があって、しっかり勉強ができなかった人(外国で生まれた人も大丈夫です)
☑宮崎県に住んでいて、学校に通える人
ひなた中学校夜間部って どんな学校?
・月曜日から金曜日に勉強します。
・授業を受けるためのお金や教科書代はかかりません。ただし、教材代や学用品費はかかります。
・中学校のすべての教科を勉強します。
・全部の勉強が終わったら、卒業証書がもらえます。
学校の場所
宮崎市教育情報研修センターの中にあります。
住所:宮崎市旭1丁目4番1号(宮崎小学校の隣)
アクセス:JR宮崎駅から歩いて15分
ひなた中学校夜間部の一日
3.他市の夜間中学の様子
4.国の ホームページ
〇夜間中学の設置促進・充実について(※文部科学省ホームページへリンク)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/yakan/index.htm
〇さまざまな事情により、中学校で勉強することができなかった人へ
「夜間中学」を知っていますか?(お役立ち記事)(※政府広報オンラインのウェブサイトへリンク)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201601/1.html
〇いまからでも、まなぼう!公立中学校の夜間学級(※政府インターネットテレビのウェブサイトへリンク)
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg12820.html?nt=1